• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

日本人の健康寿命の推計およびその変化の要因の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25293121
研究機関日本大学

研究代表者

斎藤 安彦  日本大学, 総合科学研究所, 教授 (00277485)

研究分担者 中村 二朗  日本大学, 総合科学研究所, 教授 (30127112)
那須 郁夫  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (80112952)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード健康状態別余命 / 縦断調査 / 日本人高齢者 / 多相生命表
研究実績の概要

研究が当初の計画より遅れていたため研究期間を1年延長した。以下の3つの点において研究が遅れていたが、延長した年度において以下のように研究を行った。
1.コーホート健康余命の推計:まず、米国の長期にわたる健康状態のデータとコーホート生命表を用いて米国の研究協力者と推計手法を確立した。推計手法を検討した際、実際にはコーホート健康余命ではなく65歳から84歳という年齢層が限られたコーホート部分的健康余命の推計しかできないことが明らかになった。確立された推計手法を日本のデータに応用した場合、1921年、1924年、1927年および1930年に生まれたコーホートの年齢が65歳から83歳に限られたコーホート部分的健康余命を計算できることがわかった。推計結果を論文にまとめ、投稿の準備を行っている。
2.Biological Ageの推計:米国のNational Health and Nutritional Examination Survey(NHANES)と死亡データをリンクしたデータを用いた推計方法を日本のデータに応用した。ただし、国民健康栄養調査の血液検査に含まれる項目、および肺活量など米国の研究に含まれている項目が日本のデータに含まれていないことから、代用できる変数を模索もしくは利用する項目数を削減した形でBiological Ageの推計を試みた。研究成果を論文にまとめ、学術雑誌に投稿する準備をしている。
3.多相生命表の推計方法:当初考えていた関係要因の統計的コントロールの方法に問題が見つかり、計算ソフトSPACEを改良する必要が乗じた。延長年度後半にその作業が終了し、教育程度や収入をコントロールした性別・健康状態別余命の推計が可能となった。結果を論文にまとめて学術雑誌に投稿の準備をしている。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] Enduring effects of natural disasters on older people's health : Evidence from the Great East japan Earthquake of 2011.2017

    • 著者名/発表者名
      Saito Yasuhiko
    • 学会等名
      International Population Conference
    • 発表場所
      Cape Town International Convention Centre, Cape Town, South Africa
    • 年月日
      2017-10-29 – 2017-11-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of BMI on active life expectancy among older adults in Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Saito Yasuhiko
    • 学会等名
      The 21th IAGG World Congress if Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      Marriott Marquis, San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2017-07-23 – 2017-07-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Life after retirement for Japanese older adults: Are they productive?2017

    • 著者名/発表者名
      Saito Yasuhiko
    • 学会等名
      ARI Conference on Contextualizing Productive Aging in Asia
    • 発表場所
      Asia Research Institute, National University of Singapore, Singapore
    • 年月日
      2017-03-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Has educational gradient in Japanese mortality changed over time?2017

    • 著者名/発表者名
      Saito Yasuhiko
    • 学会等名
      Adult Mortality Determinants in Low and Middle Income Countries: A Comparative Workshop
    • 発表場所
      University of California, Berkeley, Ca, USA
    • 年月日
      2017-02-27
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi