• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

腫瘍組織におけるオーファンP450発現の病態生理学的意義の解明と創薬への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293128
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

前川 京子  国立医薬品食品衛生研究所, 医薬安全科学部, 室長 (70270626)

研究分担者 谷内田 真一  国立研究開発法人国立がん研究センター, がんゲノミクス研究分野, ユニット長 (20359920)
斎藤 嘉朗  国立医薬品食品衛生研究所, 医薬安全科学部, 部長 (50215571)
安達 基泰  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 東海量子ビーム応用研究センター, 上席研究員 (60293958)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード酸化還元酵素 / 癌 / 生理活性
研究成果の概要

オーファンP450に属するヒトCYP2U1、CYP4X1、CYP4Z1を対象に、①酵素機能と分子構造学的特性の解明、及び②腫瘍における高発現の病態生理学的意義の解明を目的とした。大腸菌発現系では、各分子種の組換え酵素を、活性型酵素として発現できず、N末端領域の改変や培養条件のさらなる検討が必要と考えられた。バキュロウイルス-カイコ発現系により発現させたCYP2U1を用いて内在性基質の網羅的探索を開始した。乳がん症例の腫瘍部に高発現していたCYP4Z1 mRNAは、腫瘍部に高レベルで存在する酸化脂肪酸分子種と有意に相関しており、腫瘍の発達及び増悪に重要な役割を果たしている可能性が示唆された。

自由記述の分野

ファーマコメタボロミクス

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi