研究課題
本研究では、最近我々が発見・報告したアンチトロンビン・レジスタンス(ATR)を示すトロンビンを生ずるプロトロンビン異常症(c.1787G>T, p.R596L)の概念に基づき、原因不明の遺伝性血栓症での新規ATR症例の検索とその遺伝子変異同定を行うとともに、組換え変異体を用いた他のプロトロンビン変異のATR惹起性検索による新たなATR候補変異の解析を行う。さらに、R593L変異(ヒト分子596Rはマウス分子593Rに相当)プロトロンビンノックイン-マウス(R593Lプロトロンビン-マウス)を作製してin vivo でのATR病態解析を行い、ATRの血栓性分子病態の解明を目的とする。昨年、迅速ATR検出スクリーニング法を用いてATR新規症例検索とその遺伝子変異同定解析を行い、やはり原因不明であった日本人静脈血栓症家系でのATRを2家系で検出(いずれもセルビア型変異[c.1787G>A, p.R596Q]を同定)したが、うち最初の症例を日本初のセルビア型変異症例として今年度に論文報告した(Kishimoto et al.: Ann Hematol. 2015)。また、596Rの一塩基置換により生ずるミスセンス変異体では、TAT形成能が悪くATRを示すと同時にトロンボモジュリンによるフィブリン凝固抑制にも抵抗性を示すことが明らかとなった(投稿中)。さらに、R593Lプロトロンビン-マウス用のターゲティングベクターを作製し、ES細胞での相同組換えにて得られたキメラマウス作製とC58BL6マウスを交配してヘテロマウスを得て、その交配により目的のLoxP配列のみ含むR593Lヘテロマウスの樹立に成功し、ヘテロマウス同士の交配を行ったところ14匹/40匹の仔マウスが生後間もなく死亡し、ホモマウスが胎生致死になることが予想されるが、生存仔マウス26匹のgenotypeを解析中である。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 2013 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)
J Infect Dis.
巻: 212 ページ: 1500-1508
10.1093/infdis/jiv234
Ann Hematol.
巻: 95 ページ: 541-542
10.1007/s00277-015-2533-6
Int J Hematol.
巻: 102 ページ: 134-139
10.1002/jcb.25173
J Cell Biochem.
巻: 116 ページ: 2227-2238
J Biochem.
巻: 158 ページ: 309-319
10.1093/jb/mvv039
Mol Ther.
巻: 24 ページ: 41-52
10.1038/mt.2015.153
臨床血液
巻: 56 ページ: 632-638
http://doi.org/10.11406/rinketsu.56.632
http://square.umin.ac.jp/bloodlab/Hematol_%26_Gene_Res_Lab/Welcome.html