• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

血小板生理活性ペプチド定量測定による骨髄環境予測と横断的病態検査への応用展開

研究課題

研究課題/領域番号 25293132
研究種目

基盤研究(B)

研究機関鹿児島大学

研究代表者

橋口 照人  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (70250917)

研究分担者 清水 利昭  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (50468055)
竹之内 和則  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員 (30646758)
大山 陽子  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 特任助教 (20583470)
夏越 祥次  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (70237577)
河野 嘉文  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (20260680)
渡邊 修  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (30511802)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード病態検査学 / 血小板 / 血管内皮細胞増殖因子 / 血管新生 / 肝 / 肝癌 / 肝再生 / 肝細胞増殖因子
研究概要

「炎症における血小板VEGF-Aの創傷治癒過程における動態解析」を目的とする研究計画において平成25年度は肝癌における肝切除後の血小板VEGF-Aの動態を解析することにより複数の新知見を得ることができた。
今年度は20名の肝癌の手術症例を検討した。その結果、肝癌患者における血小板VEGF-Aの含有量は予想外にも術後に増加する症例のあることが分かった。血小板VEGF-Aは肝癌患者の術前において増加していることが既に報告されており、その根拠として腫瘍の産生するVEGF-Aを血小板が取り込むことによるとされていた。従って、腫瘍の切除された術後の血小板VEGF-Aは低下すると予想した反対の結果であった。更に術後に血小板VEGF-Aの上昇する症例はmajor surgeryの患者群であることが分かった。
今回の結果より、肝切除後の肝再生における残肝からの何等かのシグナルが血小板VEGF-Aを増加させた可能性があると考えている。肝再生においては肝細胞増殖因子(HGF)が重要であること知られているが、今回の検討においては血小板にHGFは検出されなかった。従って今回の結果は、肝切除→残肝からの骨髄へのシグナル→骨髄巨核球におけるVEGF-Aの産生亢進→血小板VEGF-Aの上昇 の機序を想定している。また、VEGF-Aは血管新生因子であるが、肝再生が促進されるためには残肝からのHGFの産生亢進が必須である。更に、正常の肝再生のプロセスには血管新生と肝細胞増殖の双方のバランスが重要である。従って「血小板VEGF-AとHGFの作用がどのようにリンクしているのか」「VEGF-Aの作用ではなく血小板VEGF-Aの作用であることに意味があるのか」の分子相互作用の検討が次の課題であると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通りに進捗しており、かつ新知見も得られている。

今後の研究の推進方策

肝切除症例数を更に増やして今年度に得られた知見への信頼性の向上を図るとともにin vitroの実験において、研究実績の概要に述べた血小板VEGF-AとHGFの肝再生における分子相互作用について明らかにしていく予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Upregulation of non-β Cell-derived Vascular Endothelial Growth FactorA Increases Small Clusters of Insulin producing Cells in the Pancreas2014

    • 著者名/発表者名
      Takenouchi K, Shrestha B, Yamakuchi M, Yoshinaga M, Arimura N, Kawaguchi H, Nagasato T, Feil R, Kawahara K-I, Sakamoto T, Maruyama I, Hashiguchi T.
    • 雑誌名

      Experimental and Clinical Endocrinology & Diabetes

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1055/s-0034-1371811

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toxic effects of extracellular histones and their neutralization by vitreous in retinal detachment.2014

    • 著者名/発表者名
      Kawano H, Ito T, Yamada S, Hashiguchi T, Maruyama I, Hisatomi T, Nakamura M, Sakamoto T.
    • 雑誌名

      Laboratory Investigation

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1038/labinvest.2014.46.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associations between the Autonomic Nervous System and the Second Derivative of the Finger Photoplethysmogram Indices.2014

    • 著者名/発表者名
      Kohjitani A, Miyata M, Iwase Y, Ohno S, Tohya A, Manabe Y, Hashiguchi T, Sugiyama K.
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      org/10.5551/jat.19877

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coffee polyphenols improve peripheral endothelial function after glucose loading in healthy male adults.2013

    • 著者名/発表者名
      Ochiai R, Sugiura Y, Shioya Y, Otsuka K, Katsuragi Y, Hashiguchi T.
    • 雑誌名

      Nutrition Research

      巻: 34 ページ: 155-159

    • DOI

      10.1016/j.nutres.2013.11.001.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recombinant thrombomodulin protects mice against histone-induced lethal thromboembolism.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakahara M, Ito T, Kawahara K, Yamamoto M, Nagasato T, Shrestha B, Yamada S, Miyauchi T, Higuchi K, Takenaka T, Yasuda T, Matsunaga A, Kakihana Y, Hashiguchi T, Kanmura Y, Maruyama I.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e75961

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0075961.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Saturated fatty acid palmitate induces extracellular release of histone H3: a possible mechanistic basis for high-fat diet-induced inflammation and thrombosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Shrestha C, Ito T, Kawahara K, Shrestha B, Yamakuchi M, Hashiguchi T, Maruyama I.
    • 雑誌名

      Biochemical and biophysical research communications

      巻: 437 ページ: 573-578

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.06.117.

    • 査読あり
  • [学会発表] マイクロRNAによる直腸がん細胞の低酸素応答制御2013

    • 著者名/発表者名
      山口宗一、清水利昭、竹之内和則、大山陽子、橋口照人
    • 学会等名
      第60回 日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20131031-20131103
  • [学会発表] New Adipocytokine HMGB1 Inhibits Insulin Signaling in Adipocytes and Suppressed by Adiponection.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Yamakuchi M, Nakata M, Hashiguchi T, Maruyama I.
    • 学会等名
      Merinoff World Congress HMGB1
    • 発表場所
      New York
    • 年月日
      20131009-20131011

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi