• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

石綿鉱山と石綿工場における疫学調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293154
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関帝京大学

研究代表者

矢野 栄二  帝京大学, 大学院公衆衛生学研究科, 教授 (50114690)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード石綿 / クリソタイル / アンフィボール / トレモライト / 肺がん / 疫学 / 石綿鉱山 / 繊維濃度
研究成果の概要

石綿発がんに関連した論点を整理した。まず石綿の発がんはもっぱらアンフィボールとする、Amphibole Hypothesisは、肺がんでは成立しないと考えられた。第2に作業環境中と肺組織内での石綿繊維種が逆転するChrysotile/Tremolite Paradoxについては、作業場での浮遊、気道末梢までの到達、気道排泄性、酸性化したホルマリンでの溶出の4つの説明が考えられた。第3の鉱山労働者に比べ、その石綿を原料とする紡績・織布工場作業者のがんが多いという、Texti1e Mysteryは石綿曝露評価を粉塵重量濃度から繊維本数濃度へ換算したことが影響している可能性が考えられた。

自由記述の分野

公衆衛生学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi