• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

手術中の医療者の疲労,ストレスの客観的評価,リアルタイム測定法の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293158
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 病院・医療管理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤原 道隆  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院准教授 (70378222)

研究分担者 森 健策  名古屋大学, 情報連携統括本部, 教授 (10293664)
小寺 泰弘  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10345879)
安田 あゆ子  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (30402613)
田中 千恵  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (50589786)
田中 由浩  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90432286)
藤井 努  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60566967)
荒田 純平  九州大学, 先端医療イノベーションセンター, 准教授 (40377586)
研究協力者 岡田 公太郎  株式会社知能情報システム, エンジニア (40437257)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード医療・福祉 / 外科 / 手術 / 医療安全
研究成果の概要

低侵襲手術は,術者にとっては,一定の姿勢を強制される,特有のスキルが必要,多数の新しいデバイスを使い分けるなど,逆に負担が大きいと言われている.手術中の術者の疲労やストレスが医療の質や安全に与える影響は少なくなく,これらを測定し評価することは重要だが,これまでに限られた知見を得ているに過ぎない.本研究においては,手術時に経時的に測定できる生理学的情報(脈拍,発汗),音声解析(周波数+音節解析),動作解析(利き手の移動加速度など)のパラメータを見いだし,これらと手術進行状況を対比し,手術中の術者のストレスや疲労との関連を調べた.これらのうち音声解析がストレスや疲労評価に使用できるとわかった.

自由記述の分野

消化器外科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi