• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

肝臓の慢性炎症が誘導する発がん候補遺伝子におけるドライバー変異の同定

研究課題

研究課題/領域番号 25293171
研究機関福井大学

研究代表者

中本 安成  福井大学, 医学部, 教授 (40293352)

研究分担者 山下 太郎  金沢大学, 附属病院, 助教 (90377432)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード癌 / 遺伝子 / 核酸 / 動物 / 内科
研究実績の概要

B型慢性肝炎(発がん)モデル(Nakamoto et al.: J. Exp. Med. 1998; Cancer Res. 2004)における網羅的発現解析(DNAチップ)で、これまでに炎症性発がんに特有の遺伝子群/細胞内シグナル径路(Cluster 2:119個の遺伝子)が得られている。そこで、遺伝子の発現変化に影響したゲノム・エピゲノムの変異・修飾を検出してドライバー変異の候補を選択する計画を実施した。
(1)発現遺伝子プロファイル解析: 経時的な発現解析において、Cluster 2の発現レベルが炎症反応には依存せず、前がん状態やがん組織において顕著に低下することが分かった。
(2)宿主ゲノム塩基配列解析(プロモータ領域を含むリシーケンシング): Cluster 2遺伝子について、がん組織において、1%以上の頻度でアミノ酸配列の非同義変異が特異的に認められる遺伝子が24個認められた。
(3)宿主エピゲノム解析: 遺伝子の発現低下の機序として、塩基配列の変化に加えて、エピゲノム(メチル化)による修飾が加わっている可能性がある。(2)の塩基配列解析と同様に、メチル化されたDNAを濃縮して、メチル化の程度が変化したゲノム領域(DMRs:Differentially Methylated Regions)を検出した。発症前の肝組織のデータを対照として、経時的組織における変化をゲノムマップ上に配列すると、メチル化の亢進した領域がCluster 2のうち7遺伝子周辺のCpGアイランドに認められることが分かった。
(4)変異ゲノムの機能解析: (2)(3)で認められたゲノム・エピゲノム変化について遺伝子オントロジー(GO)について検討したところ、oxidation reduction / mitochondrion / oxidoreductase activityに関連していた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 1.Effect of green tea catechins on gastric mucosal dysplasia in insulin-gastrin mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohno T, Ohtani M, Suto H, Ohta M, Imamura Y, Matsuda H, Hiramatsu K, Nemoto T, Nakamoto Y.
    • 雑誌名

      Oncol. Rep.

      巻: 35 ページ: 3241-3247

    • DOI

      doi: 10.3892/or.2016.4717.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-dose cyclophosphamide induces specific tumor immunity with concomitant recruitment of LAMP1/CD107a-expressing CD4-positive T cells into tumor sites.2015

    • 著者名/発表者名
      Naito T, Baba T, Takeda K, Sasaki S, Nakamoto Y, Mukaida N.
    • 雑誌名

      Cancer Lett.

      巻: 366 ページ: 93-99

    • DOI

      doi: 10.1016/j.canlet.2015.06.009.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pituitary metastasis of hepatocellular carcinoma presenting with panhypopituitarism: a case report.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Hiramatsu K, Nosaka T, Saito Y, Naito T, Takahashi K, Ofuji K, Matsuda H, Ohtani M, Nemoto T, Suto H, Yamamoto T, Kimura H, Nakamoto Y
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 15 ページ: 863-863

    • DOI

      doi: 10.1186/s12885-015-1831-7.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Defeating EpCAM+ liver cancer stem cells by targeting chromatin remodeling enzyme CHD4 in human hepatocellular carcinoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Nio K, Yamashita T, Okada H, Kondo M, Hayashi T, Hara Y, Nomura Y, Zeng SS, Yoshida M, Hayashi T, Sunagozaka H, Oishi N, Honda M, Kaneko S.
    • 雑誌名

      J. Hepatol.

      巻: 63 ページ: 1164-1172

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jhep.2015.06.009.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of microRNAs specific for epithelial cell adhesion molecule-positive tumor cells in hepatocellular carcinoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Ji J, Zheng X, Forgues M, Yamashita T, Wauthier EL, Reid LM, Wen X, Song Y, Wei JS, Khan J, Thorgeirsson SS, Wang XW.
    • 雑誌名

      Hepatology

      巻: 62 ページ: 829-840

    • DOI

      doi: 10.1002/hep.27886.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Chemokine CCL3/CCR5-recruited, Cytotoxic CD4+ T Cells Eradicate Hepatoma Cells in a Model of Anticancer Chemotherapy with High-Dose Cyclophosphamide.2015

    • 著者名/発表者名
      Naito T, Baba T, Takeda K, Sasaki S, Mukaida N, Nakamoto Y.
    • 学会等名
      The 66th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases (AASLD2015)
    • 発表場所
      San Francisco, U.S.A.
    • 年月日
      2015-11-17
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi