• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

肺高血圧―右心不全発症における新規TMEM100遺伝子の病態生理的意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293187
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

斎藤 能彦  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (30250260)

研究分担者 尾上 健児  奈良県立医科大学, 医学部第1内科, 助教 (90510173)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードTMEM100 / 肺高血圧 / 右心不全 / BMP9/10 / IP3受容体 / GPR78
研究成果の概要

肺動脈性肺高血圧症はそれに続発する右心不全は予後不良な病態であり、その成因は不明である。我々は、モノクロタリンによる肺高血圧に続発する右心肥大組織の網羅的解析により、機能不明の20kDの小胞体蛋白質であるTMEM100に注目した。TMEM100は肺高血圧の原因遺伝子であるBMPR2 やALK1の下流で発現制御されていた。
TMEM100の遺伝子欠損マウスは胎生致死であったため、TMEM100ヘテロ欠損マウス、誘導性TMEM100欠損マウスを用いて、肺高血圧誘導実験を実施したが、残念ながらTMEM100の肺動脈性肺高血圧症への関与を支持する結果は本研究期間中には得られなかった。

自由記述の分野

循環器内科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi