• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

脳腸ペプチドによる中枢および自律神経系を介した新たな循環調節機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293188
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

宮里 幹也  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (50291183)

連携研究者 岸本 一郎  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (80312221)
伊達 紫  宮崎大学, 副学長 (70381100)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードペプチド / グレリン / ニューロメジン / 自律神経 / 循環調節
研究成果の概要

脳腸ペプチドによる自律神経を介した新たな循環調節機構を明らかにすることを目的として、1)グレリン遺伝子欠損マウスにおける循環器疾患モデル(急性心筋梗塞および圧負荷心肥大モデル)での自律神経機能障害による病態悪化とグレリンによる治療的意義、2)ニューロメジンUおよびS(NMU/NMS)の機能解析ツールとしての受容体アゴニストの開発とNMU/NMS欠損マウスの機能解析、3)新規制御因子の同定のための迷走神経節に発現するオーファンGPCRのリガンド探索に関する研究を推進した。

自由記述の分野

ペプチド化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi