研究課題/領域番号 |
25293197
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
脇野 修 慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (50265823)
|
研究分担者 |
長谷川 一宏 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (30424162)
伊藤 裕 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40252457)
徳山 博文 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50276250)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 糖尿病性腎症 / 肥満関連腎症 / Rhoキナーゼ / ミトコンドリア / 虚血 / PHD2 / Sirt1 / SGLT2 |
研究実績の概要 |
肥満関連腎症及び糖尿病性腎症の発症時期は従来よりアルブミン尿がその目安となっていたが、これらの疾患は代謝異常が基盤病態にある故代謝の活発な尿細管の病態が発症にかかわると考えた。高脂肪食マウス、STZ誘発糖尿病マウス、db/dbマウスの血糖上昇から、アルブミン尿出現までに生じる尿細管における異常として、Sirt1の発現低下、Rho/Rhoキナーゼ経路の活性化、尿細管虚血に伴うPHD2の活性低下、SGLT2の活性上昇、尿細管細胞の肥大、ミトコンドリアの機能低下などが生じることを明らかにした 。それぞれの病態を近位尿細管特異的遺伝子改変マウスにより抑制させるとアルブミン尿の発症が抑制された。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|