• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非細胞性バリアーを含むヒト血液神経関門全容の解明とその人為的操作法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293203
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関山口大学

研究代表者

神田 隆  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40204797)

連携研究者 寺崎 哲也  東北大学, 大学院薬学研究科, 教授 (60155463)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード血液神経関門 / 内皮細胞 / ペリサイト / 基底膜 / ラミニン / 炎症性ニューロパチー
研究成果の概要

血液神経関門(BNB)を構成する末梢神経微小血管基底膜の主成分はフィブロネクチン、コラーゲンtype IVとラミニンα5であり、ラミニンα4を主要成分の1つとする脳微小血管基底膜とは明らかに異なることがはじめて証明された。また、この違いは血液脳関門(BBB)、BNBを構成する細胞の差異による可能性が示された。ギラン・バレー症候群、CIDPをはじめとする末梢神経系の炎症性疾患でのT細胞浸潤は、多発性硬化症などの中枢神経疾患とは別の分子を介することが示唆され、グリア限界膜を持たないBNBでのT細胞浸潤阻止に、内皮細胞/ペリサイトを取り囲む基底膜が機能していることが想定された。

自由記述の分野

神経内科学、神経免疫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi