• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

次世代遺伝子解析による新型脳炎の原因究明及び神経感染症診断システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293205
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

高嶋 博  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (80372803)

研究分担者 松浦 英治  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (30598800)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード新規感染症 / 古細菌 / 感染症遺伝子診断 / 脳炎 / 次世代シークエンサー
研究成果の概要

我々は、未知の感染症(慢性脳炎)の疾患概念の確立と病原菌の同定を試みた。40-70歳代の進行性認知症4例に特殊な慢性脳脊髄炎を認め、Grocott染色陽性の病原体を確認した。病原体を含む領域に絞り、レーザーマイクロダイセクターを用いて組織を取り出した。その菌を含む組織からDNAを抽出し、次世代シークエンサーを用いて、2症例について遺伝子配列を決定した。DNAを種別に分類した結果をもとに検索した結果、検索した2例において全く同じ種の菌を同定し、古細菌に属するHalobacterium属であった。世界で初めての古細菌によるヒト疾患の存在が確認された。

自由記述の分野

Neurology

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi