• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

創薬に向けた白血病のトランスレーショナルリサーチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293218
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター)

研究代表者

直江 知樹  独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター), その他部局等, 院長 (50217634)

研究分担者 清井 仁  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90314004)
早川 文彦  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (30402580)
島田 和之  名古屋大学, 高等研究院(医), 特任講師 (50631503)
冨田 章裕  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (80378215)
赤尾 幸博  岐阜大学, 大学院連合創薬医療情報研究科, 教授 (00222505)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードFLT3阻害剤 / 分子標的剤 / STAT3/5阻害剤 / pyruvinium pamoate / 中鎖脂肪酸誘導体
研究成果の概要

がんにおけるドライバー変異を標的に薬剤が開発されてきたが、標的分子の変異やバイパスシグナルの活性化など、耐性獲得や抵抗性が問題となっている。本研究では耐性変異にも感受性のあるチロシンキナーゼ阻害剤、活性化変異チロシンキナーゼの下流で働く共通分子を標的とした薬剤、代謝を標的とした画期的な抗がん剤についての基礎研究を行った。その結果、点変異によって既存の阻害剤に耐性を示すFLT3分子にも感受性のある阻害剤、STAT3/5の活性を阻害する新規化合物、ならびにCMLに有効な中鎖脂肪酸誘導体を得ることができた。

自由記述の分野

血液内科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi