• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

HIV感染症の治癒を目指した免疫細胞療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25293226
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

立川 愛  国立感染症研究所, エイズ研究センター, 室長 (10396880)

研究分担者 金子 新  京都大学, 京都大学iPS細胞研究所, 准教授 (40361331)
鯉渕 智彦  東京大学, 医科学研究所, 講師 (50313094)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードHIV感染症 / 免疫細胞療法 / 抗原特異的CTL / iPS細胞 / 免疫老化
研究実績の概要

本研究ではHIV感染症の治癒を目的としたHIV特異的CTLによる細胞療法の基礎基盤の確立を目指す。抗HIV治療下で治癒を妨げる潜伏感染細胞を再活性化しウイルス抗原発現を促し、特異的CTLにより再活性化感染細胞を排除させる、という戦略に基づき、抗HIV効果の高いCTLの作成法を検討している。HIV感染者では慢性的な抗原刺激によりHIV特異的CTLの疲弊・老化による不可逆的な機能不全に陥っており、その抗HIV効果は十分でないことが知られている。本研究では、iPS細胞技術を用いてHIV特異的CTLの機能を回復させることを目的の一つとした。本年度はHIV感染者由来CTLクローンから樹立したiPS細胞(T-iPSC)をT細胞へ再分化させた、T-iPSC由来CD8陽性T細胞の質的評価を行った。IL-7/IL-15存在下でPHA刺激により維持培養したT-iPSC由来CD8陽性T細胞について、分化段階を表す表面マーカーでのフローサイトメトリーを行い、また刺激後のサイトカイン産生能について細胞内染色を行って検討した。その結果、T-iPSC由来CD8陽性T細胞は非常に増殖性に富んでおり、元のCTLクローンはCD45RA+CCR7-CD27-CD28-のeffector memory型の細胞であったのに対して、T-iPSC由来CD8陽性T細胞ではCD45RA+CCR7+CD27+CD28+のnaive T細胞やCD45RA-CCR7+CD27+CD28+のcentral memory細胞が多く見られた。さらに、非特異刺激に対して元のCTLクローンではIL-2産生が見られなかったが、T-iPS由来CD8陽性T細胞ではIL-2産生が観察された。これらの結果は、T-iPSC由来CD8陽性T細胞はIL-2産生能を有したより未分化なCD8陽性T細胞であることを示しており、iPS細胞技術によって機能を回復し得ることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究ではiPS細胞技術を用いてHIV感染症に対する新規治療法としてのHIV特異的CTLを用いた細胞免疫療法の確立を目指している。T-iPSC由来CD8陽性T細胞の評価として、フローサイトメトリーでの表面マーカーの解析解析を行い、より未分化なCD8陽性T細胞へ戻っていることを明らかにできた。しかしながら、抗HIV効果の評価として、昨年度までにHIV増殖阻害試験を確立済みであるが、iPS細胞の性質が不安定であり、試験に十分量の細胞数を確保できなかったため、現在実験条件の再検討を行っているところである。
また、長期治療中の感染者試料におけるGag特異的CTL応答の解析は、予定したよりも研究材料の提供数が不足しており、解析に十分な試料数に達していないため、H27年度にも継続して検討を続ける。

今後の研究の推進方策

これまでの検討により、由来するiPS細胞によって再分化されたT-iPSC由来T細胞の性質も異なることがわかってきた。次年度は、異なる抗原性の複数のCTLについてT-iPSCを樹立し、T-iPSC由来CD8陽性T細胞の性質を明らかにする。抗HIV効果の評価系として確立したHIV増殖阻害試験を用いて、T-iPSC由来CD8陽性T細胞の機能評価を行う。
また、抗原特異性の検討として、本治療戦略の対象となる長期治療下のHIV感染者におけるメモリーCTLレパートリーについて、引き続き検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者のH26年度内での異動に伴い、H27年度に新しい研究室立ち上げが必要となった。本研究に不可欠なCO2インキュベーターなどの実験機器を購入、移動する必要が生じた。
また、H26年度内に十分な研究材料の提供が得られなかったため、引き続き研究試料を収集し抗原特異性に関する検討を行う必要が生じたため。

次年度使用額の使用計画

新しい研究室で本研究を開始するため、CO2インキュベーターを購入し、T-iPSC由来CD8陽性T細胞の性状解析に必須のフローサイトメーターの移動費用を支出する。
抗原特異性の検討に必要な、培養試薬、ELISpot assay試薬等を購入する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Epigenetic repression of interleukin-2 expression in senescent CD4+ T cells during chronic human immunodeficiency virus type-1 infection.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakayama-Hosoya K, Ishida T, Youngblood B, Nakamura H, Hosoya N, Koga M, Koibuchi T, Iwamoto A, Kawana-Tachikawa A.
    • 雑誌名

      Journal of Infectious Diseases

      巻: 2112 ページ: 28-39

    • DOI

      10.1093/infdis/jiu376

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development and Customization of a Color-Coded Microbeads-Based Assay for Drug Resistance in HIV-1 Reverse Transcriptase.2014

    • 著者名/発表者名
      Gu L, Kawana-Tachikawa A, Shiino T, Nakamura H, Koga M, Kikuchi T, Adachi E, Koibuchi T, Ishida T, Gao GF, Matsushita M, Sugiura W, Iwamoto A, Hosoya N.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e109823

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0109823

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Switching and emergence of CTL epitopes in HIV-1 infection.2014

    • 著者名/発表者名
      Han C, Kawana-Tachikawa A, Shimizu A, Zhu D, Nakamura H, Adachi E, Kikuchi T, Koga M, Koibuchi T, Gao GF, Sato Y, Yamagata A, Martin E, Fukai S, Brumme ZL, Iwamoto A.
    • 雑誌名

      Retrovirology

      巻: 11 ページ: 38-52

    • DOI

      10.1186/1742-4690-11-38

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] HIV-1感染におけるCD4陽性T細胞のIL2遺伝子発現低下分子メカニズムの解明.2014

    • 著者名/発表者名
      細谷(中山)香、石田尚臣、中村仁美、細谷紀彰、古賀道子、鯉渕智彦、岩本愛吉、立川(川名)愛
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] HIV感染者のCD8陽性T細胞における補助刺激分子OX40の検討2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤秀憲、細谷(中山)香、菊地正、安達英輔、古賀道子、中村仁美、鯉渕智彦、岩本愛吉、立川(川名)愛
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] 恒常的に培養維持されたCD4陽性T細胞へのHIV-1の感染とその転写制御機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      和田倭、小林(石原)美栄、寺原和孝、池野翔太、徳永研三、立川(川名)愛、山岸誠、竹山春子、横田(恒次)恭子
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] Proposal of new immune cell source for HIV-1 infection study based on iPSCs and evaluation of impact of viral replication in iPSCs-derived macrophage expressing shRNAs targeting HIV-1 promoter.2014

    • 著者名/発表者名
      Hirao M, Suzuki K, Kawana-Tachikawa A, Nakauchi H, Cooper DA, Kelleher AD, Kaneko S.
    • 学会等名
      The 20th International AIDS Conference
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2014-07-20 – 2014-07-25
  • [学会発表] Disruption of T cell immunity during chronic HIV-1 infection.2014

    • 著者名/発表者名
      Ai Kawana-Tachikawa
    • 学会等名
      The 21st East Asia Joint Symposium on Biomedical Research
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-07-17 – 2014-07-18
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi