• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

正常と癌の幹細胞の分子機構解明による小児癌への革新的m-CRA治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25293234
研究機関鹿児島大学

研究代表者

小戝 健一郎  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (90258418)

研究分担者 三井 薫  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (40324975)
伊地知 暢広  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (80380624)
入江 理恵  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (90381178)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード小児腫瘍学 / 腫瘍溶解性ウイルス / 幹細胞
研究実績の概要

腫瘍溶解性ウイルスは革新的癌治療薬として欧米で承認され、開発に世界的期待がよせられている。研究代表者は「多因子で精密に癌を特異標的治療できる」m-CRA作製技術、さらにSurvivin反応性m-CRA(Surv.m-CRA)医薬の研究開発に成功してきた。一方、小児の癌は成人の癌と比べ生物学的特性も異なり、その臨床応用にはさらに高い安全性も要求されるため、本研究では小児癌へのm-CRAの臨床応用に繋がるよう、幹細胞での基礎研究を進めてきた。
これまで、survivinのプロモーターが癌のみならず正常の未分化状態の多能性幹細胞では予想外に高活性である発見、さらにSurv.m-CRAにて多能性幹細胞の再生医療の問題である腫瘍化阻止の新技術を開発した。またGLP毒性試験からも、実際のSurv.m-CRAの腫瘍局所内投与の治療においては正常の幹細胞を障害することは考え難いことを明らかにしてきた。
特に今年度、Surv.m-CRAのFirst in humanの医師主導治験(臨床研究ではない)をヒト骨軟部腫瘍患者へ開始し、順調に進めた。これは本邦の地方大学初の価値ある成果であり、さらに最大予定量の100分の1量でも安全性だけでなく、投与部の持続的な縮小効果という予想以上の治療効果がみられた。さらに10歳以上の症例(小児例)も対象とした臨床プロトコールの変更を正式に行い、小児へも治験を行うことができるようにした。このように本課題の基礎研究の成果を、小児癌まで臨床応用(それも実用化にも繋がる治験)にまでもっていくことができたということで、目標は達成できたと考えられる。また科学的論文としても、本分野の専門誌(米国遺伝子細胞治療学会誌の一つ)に英文総説としても発表した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Viral Vector-Based Innovative Approaches to Directly Abolishing Tumorigenic Pluripotent Stem Cells for Safer Regenerative Medicine.2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsui K, Ide K, Takahashi T, Kosai K.
    • 雑誌名

      Mol Ther Methods Clin Dev

      巻: 5 ページ: 51-58

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2017.03.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Efficient elimination of pancreatic cancer stem cells by Hedgehog/GLI inhibitor GANT61 in combination with mTOR inhibition.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Y, Matsubara S, Qiang Ding, Tsukasa K, Yoshimitsu M, Kosai K, Takao S.
    • 雑誌名

      Molecular Cancer

      巻: 10 ページ: 49

    • DOI

      10.1186/s12943-016-0534-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heparin-Binding Epidermal Growth Factor-Like Growth Factor and Hepatocyte Growth Factor Inhibit Cholestatic Liver Injury in Mice via Different Actions.2016

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto K, Khai NC, Wang Y, Irie R, Takamatsu H, Matsufuji H, Kosai K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med

      巻: 38 ページ: 1673-1682

    • DOI

      10.3892/ijmm.2016.2784

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 遺伝子治療、再生医療の独自開発技術の臨床応用と発生学への展望2017

    • 著者名/発表者名
      小戝 健一郎
    • 学会等名
      解剖学会
    • 発表場所
      長崎大学医学部(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 増殖制御型アデノウイルスによる癌・再生医学研究へのハムスターモデルの開発2017

    • 著者名/発表者名
      伊地知 暢広
    • 学会等名
      再生医療学会
    • 発表場所
      長崎大学医学部(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 独自開発の増殖制御型アデノウイルスベクターによる新たな多能性幹細胞の腫瘍化阻止技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      三井 薫
    • 学会等名
      解剖学会
    • 発表場所
      長崎大学医学部(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 多能性幹細胞の腫瘍化阻止のための新規レンチウイルスベクター技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      井手 佳菜子
    • 学会等名
      解剖学会
    • 発表場所
      長崎大学医学部(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-30
  • [学会発表] 独自開発の多因子制御によるがん特異的増殖型アデノウイルスの肝癌幹細胞への革新的治療作用2017

    • 著者名/発表者名
      伊地知 暢広
    • 学会等名
      再生医療学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-09
  • [学会発表] 多能性幹細胞の腫瘍化細胞を同定・殺傷する新規レンチウイルスベクターの効率的作製法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      井手 佳菜子
    • 学会等名
      再生医療学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-07 – 2017-03-09
  • [学会発表] 独自開発の多因子制御増殖型アデノウイルスによる多能性幹細胞の腫瘍化阻止の新技術~心筋分化系での検討2017

    • 著者名/発表者名
      三井 薫
    • 学会等名
      再生医療学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城兼仙台市)
    • 年月日
      2017-03-07 – 2017-03-09
  • [学会発表] 多因子増殖制御型アデノウイルス(m-CRA)による腫瘍溶解・免疫/ 遺伝子ウイルス治療への開発2017

    • 著者名/発表者名
      小戝 健一郎
    • 学会等名
      再生医療学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-07 – 2017-03-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 癌への多因子増殖制御型アデノウイルス(m-CRA)の医師主導治験と免疫遺伝子ウイルス治療への展望2017

    • 著者名/発表者名
      小戝 健一郎
    • 学会等名
      日本免疫治療学会
    • 発表場所
      東京大学 伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-02-11 – 2017-02-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 多能性幹細胞による再生医療の腫瘍化を根絶する新戦略:腫瘍化原因細胞を直接標的治療する独自ウイルスベクター技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      三井 薫
    • 学会等名
      日本遺伝子治療学会若手研究会セミナー
    • 発表場所
      東京慈恵会医科大学(東京都港区)
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-09
  • [学会発表] 多能性幹細胞の腫瘍化細胞を同定・標的殺傷する新規レンチウイルスベクターの開発2016

    • 著者名/発表者名
      井手 佳菜子
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 独自開発の増殖制御型アデノウイルスベクターによる新たな多能性幹細胞の腫瘍化阻止技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      三井薫
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 革新的がん治療と幹細胞再生医療の腫瘍化克服を実現する独自開発の遺伝子治療・ウイルスベクター技術と応用2016

    • 著者名/発表者名
      小戝 健一郎
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 免疫治療新戦略~ブレイクスルーを超えて~2016

    • 著者名/発表者名
      小戝 健一郎
    • 学会等名
      日本遺伝子細胞治療学会
    • 発表場所
      虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区)
    • 年月日
      2016-07-28 – 2016-07-30
    • 招待講演
  • [学会発表] AN EFFICIENT CONSTRUCTION OF LENTIVIRAL VECTORS THAT IDENTIFY AND ELIMINATE TUMORIGENIC CELLS DERIVED FROM PLURIPOTENT STEM CELLS2016

    • 著者名/発表者名
      Kosai, Ken-ichiro
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research(ISSCR)
    • 発表場所
      San Francisco(USA)
    • 年月日
      2016-06-22 – 2016-06-25
    • 国際学会
  • [図書] iPS細胞作製・培養時における細胞のがん化メカニズムと検出・評価2017

    • 著者名/発表者名
      三井 薫, 小戝健一郎
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      技術情報協会
  • [図書] iPS細胞培養からがん化の恐れのある細胞を死滅させる方法2016

    • 著者名/発表者名
      三井 薫, 小戝健一郎
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      PHARMSTAGE
  • [産業財産権] Auroraキナーゼプロモーターを含む増殖制御型ウイルスベクター2016

    • 発明者名
      小戝健一郎
    • 権利者名
      小戝健一郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-126283
    • 出願年月日
      2016-06-27

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi