研究課題/領域番号 |
25293240
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
伊東 恭子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80243301)
|
研究分担者 |
藤森 亮 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線防護研究センター感受性モデル動物研究チーム, チームリーダー (50314183)
伏木 信次 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (80150572)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 先天異常学 / 細胞周期 / 小頭症 / ASPM |
研究実績の概要 |
1. 脳特異的Aspm欠損マウス(Aspm KO)を用いた脳形成過程の解析 1) 皮質サイズ:大脳皮質厚は、胎齢16.5日でAspm KOに有意な減少がみられた。層形成のマーカー(Tbr1、Ctip2、Satb2)によって構成を検証したところ深層ほど層厚が減少していた。2) 細胞増殖・細胞周期:細胞周期におけるM期(リン酸化ヒストン)およびS期(BrdU投与1時間後の分布)の変化について解析した。胎齢12.5日、胎齢14.5日、胎齢16.5日において、Aspm KOとAspm WTで脳室層におけるM期細胞数、S期細胞数に有意差がなく、皮質形成期における細胞増殖・細胞周期に関してAspm欠損の影響は少ないことが示唆された。3) 神経新生・細胞遊走:EdUパルスアッセイ法を用いて、神経細胞新生、細胞遊走に関して解析した。EdU投与2日後(胎齢12.5日/胎齢14.5日、胎齢14.5日/胎齢16.5日)に解析を行った。胎齢12.5日/胎齢14.5日では、EdU標識細胞数、皮質板・中間帯における分布パターンに有意差はなかった。胎齢14.5日/胎齢16.5日では、EdU標識細胞総数が有意に減少しており、中間帯で顕著に減少しており、これらは未熟なニューロンマーカー(DCX、Tuj1)陽性であった。 2. in vivo MRIによる脳の時空間的変化と組織学的検証:MRI(T2強調画像、拡散テンソル画像)を施行し、拡散テンソル画像から算出されたFA値は、生後3週齢、10週齢において、Aspm KOでは、Aspm WTに比し、大脳白質、外包、内包、海馬采で有意な低下をみた。同週齢において、脳組織のBodian染色、髄鞘染色を用いて細胞密度、神経突起の性状に関して組織計測学的解析を施行し、神経突起の走行(垂直方向・水平方向)、突起形状、束形成などの変化がFA値に影響を与えることが明らかになった。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|