• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

VEGF-Aを起点とするIL-17産生T細胞の誘導:乾癬病態のパラダイムシフト

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293243
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

戸倉 新樹  浜松医科大学, 医学部, 教授 (00172156)

研究分担者 平川 聡史  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (50419511)
連携研究者 善本 隆之  東京医科大学, 医学部, 教授 (80202406)
位高 啓史  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任准教授 (60292926)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード免疫学 / 発現制御 / 細胞・組織 / シグナル伝達
研究成果の概要

VEGF-A-K5トランスジェニックマウスを用いて、主なIL-17A産生細胞はCD4+ T細胞、すなわちTh17ではなく、γδT細胞であることを示した。さらにこのγδT細胞が病態的に働きを示すには、形質細胞様樹状細胞(pDC)が関わり、VEGF-AがpDCの走化性因子として働いていることを示した。これは従来pDCのケモカインがケメリンであることが知られていたが、VEGF-Aもそれと同等の走化活性を示すことを明らかにした。またpDCのIFN-α産生能やケメリンに対する走化性はビタミンD3で抑制されることも明らかとした。

自由記述の分野

皮膚科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi