• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

間葉系幹細胞動員因子HMGB1の皮膚恒常性維持機構解明と皮膚難病治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25293244
研究機関大阪大学

研究代表者

玉井 克人  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座教授 (20236730)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードHMGB1 / 間葉系幹細胞 / 強皮症
研究実績の概要

平成26年度までの研究で、我々は生体壊死組織から放出されるHMGB1が骨髄内血小板増殖因子受容体(platelet-derived growth factor receptor alpha:PDGFRα)陽性間葉系幹細胞(PDGFRα+MSC)の血中動員を誘導すると同時に、PDGFRα+MSCの細胞表面にケモカインCXCL12の受容体CXCR4の発現を誘導し、壊死組織周囲の血管内皮細胞が発現するCXCL12とCXCR4の相互作用によるPDGFRα+MSCの壊死組織特異的集積を促進することにより、組織再生誘導作用を発揮することを明らかにした。平成27年度は、HMGB1の骨髄間葉系幹細胞動員活性を利用した皮膚疾患治療効果の検証を進めた。具体的には、C57BL6マウスへの4週間連日ブレオマイシン皮下投与により皮膚線維化モデル(強皮症モデル)を作成し、同時に週2回4週間(計8回)HMGB1またはPBSを静脈内投与して、ブレオマイシン誘導性皮膚線維化に与える骨髄間葉系幹細胞集積効果を検討した。その結果、HMGB1静脈内投与群ではコントロール群(生理食塩水投与群)に比較して、ブレオマイシン誘導性皮膚線維化形成領域にPDGFRα+MSCが有意に多く集積していること、皮膚線維性瘢痕形成が有意に抑制されることが明らかとなった。次に、HMGB1投与によるブレオマイシン誘導性皮膚線維性瘢痕治療効果を検証した。具体的には、4週間連日ブレオマイシン皮下投与により皮膚線維化を誘導した後、HMGB1を静脈内に投与し、その皮膚線維化治療効果を検討した。その結果、HMGB1投与により皮膚線維性瘢痕の軽減効果が得られることが明らかとなった。即ち、HMGB1投与による骨髄由来PDGFRα+MSC動員は強皮症の皮膚硬化に対して予防効果および治療効果を発揮し得る可能性が初めて示された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Immune tolerance induction using fetal directed placental injection in rodent models: a murine model.2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Endo M, Miyoshi T, Tsuritani M, Shimazu Y, Hosoda H, Saga K, Tamai K, Flake AW, Yoshimatsu J, Kimura T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: Apr 13;10(4) ページ: e0123712

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0123712. eCollection, 2015

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Systemic high-mobility group box 1 administration suppresses skin inflammation by inducing an accumulation of PDGFRα(+) mesenchymal cells from bone marrow.2015

    • 著者名/発表者名
      Aikawa E, Fujita R, Kikuchi Y, Kaneda Y, Tamai K.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: Jun 5;5 ページ: 11008

    • DOI

      10.1038/srep11008

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cinnamtannin B-1 Promotes Migration of Mesenchymal Stem Cells and Accelerates Wound Healing in Mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujita K, Kuge K, Ozawa N, Sahara S, Zaiki K, Nakaoji K, Hamada K, Takenaka Y, Tanahashi T, Tamai K, Kaneda Y, Maeda A.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: Dec 11;10(12) ページ: e0144166

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0144166. eCollection 2015

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Role of HMGB1 in tissue injury: Lesson from epidermolysis bullosa(Invited Lectureオーラル)2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuto Tamai
    • 学会等名
      European Society of Gene and Cell Therapy Annual Meeting
    • 発表場所
      Helsinki, Finland
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 皮膚の炎症と再生:表皮水疱症皮膚再生過程におけるHMGB1の役割(シンポジウム)2015

    • 著者名/発表者名
      玉井克人
    • 学会等名
      第36回日本炎症・再生学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨髄間葉系幹細胞と損傷組織のクロストーク(シンポジウム)2015

    • 著者名/発表者名
      玉井克人
    • 学会等名
      第124回日本補綴歯科学会総会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2015-05-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Mesenchymal stem cell therapy for epidermolysis bullosa,(Educational Lectureオーラル)2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuto Tamai
    • 学会等名
      The 11th Congress of Asian Society for Pediatric Research
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2015-04-18
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi