• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

タウ画像化プローブの精密機能解析と高性能化研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293259
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関東北大学

研究代表者

古本 祥三  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (00375198)

連携研究者 岡村 信行  東北大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40361076)
志田原 美保  東北大学, 大学院医学系研究科, 講師 (20443070)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードタウ / PET / イメージング / 18F
研究成果の概要

本研究では、我々がこれまでに開発を進めてきたアルツハイマー病のタウ病理を画像化するためのPETプローブについて、精密機能解析を基盤としてさらなる性能向上を目指したプローブ構造最適化に取り組んだ。結果として、従来プローブのアリール構造をピリジン構造に変え、側鎖のフロロプロパノールの立体構造をS-エナンチオマー型にすることで、脳内動態性を大幅に向上させ、白質への非特異的集積を低減させることができた。臨床PET研究により、アルツハイマー病患者で、タウ病理の好発部位である海馬傍回や下側頭回に高いプローブ集積を認めた。以上より、目的とするタウプローブの構造最適化を実現できた。

自由記述の分野

放射性医薬品学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi