• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

体内吸収性スペーサーを用いた膵臓癌の空間可変放射線治療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293265
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関神戸大学

研究代表者

佐々木 良平  神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (30346267)

研究分担者 福本 巧  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70379402)
江島 泰生  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (70423233)
西村 英輝  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80444610)
吉田 賢史  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (80351906)
宮脇 大輔  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30546502)
上薗 玄  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (60546480)
赤坂 浩亮  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (20707161)
椋本 成俊  神戸大学, 医学部附属病院, その他 (70634278)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードスペーサー / 粒子線治療
研究成果の概要

ポリグルコール酸(PGA)手術用吸収性縫合糸を不織布に加工した生体吸収性スペーサーを独自に開発した。非臨床試験、物理試験、小動物を使った有効性と安全性試験、大型動物試験の検討結果を踏まえて臨床試験の段階まで進んでいる。最適仕様の決定には埋植後の厚みの85%の維持期間を達成できるものを最適仕様とした。ラットを用いた実験やカニクイザルを用いた動物実験においてスペーサーは顕著な毒性や有害事象の原因となることなく、生体内に埋植され、徐々に吸収されることを確認した。同スペーサーを臨床試験仕様に一部改変し、現在は有効性と安全性を追求する臨床試験を実施中である。

自由記述の分野

放射線腫瘍学

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2017-05-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi