研究課題/領域番号 |
25293291
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
中島 祥介 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00142381)
|
研究分担者 |
山田 高嗣 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (20316061)
植田 剛 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (40526810)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | iPS細胞 / 再生医療 / 移植医療 / 難治性腸疾患 / 臓器再生 |
研究概要 |
我々はES細胞やiPS 細胞から、腸管に特異的な三胚葉系の全ての細胞で構成される「管腔状構造の蠕動運動する 機能的な腸管」の臓器分化誘導に関する研究を先進的に行ってきた。当該研究では、培養環境違いが臓器分化誘導に及ぼす影響に着目し、iGutを微小重力等の様々な環境下で培養し、腸管粘膜および腸管神経への分化誘導能を検討し、難治性腸疾患に対する新たな臓器再生・移植医療を実現することを目的として計画した。まず、予備実験として、我々の開発した腸管臓器分化誘導技術を用いて、マウスiPS 細胞(iPS-MEF-Ng-20D-17: No. APS0001; RIKEN BRC)から蠕動運動する腸管(iGut)を立体臓器として分化誘導できることを確認した。当初の計画では、マウスiGutを各種増殖因子で刺激し、腸管粘膜および腸管神経の分化誘導効率、選択性に及ぼす影響を in vitroおよびin vivo移植モデル で明らかにすることを予定していた。しかし、難治性腸疾患の患者由来のヒトiPS細胞からヒト腸管(hiGut)の構成成分を作製することが、本研究の最終目標であることから、hiGutの作製の成功が最も重要な課題であると考え、本年度、まずヒトiPS細胞から蠕動運動するヒト腸管(hiGut)を分化誘導する研究を先行させることとした。現在、ヒトiPS細胞から蠕動運動する機能的な腸管を作製するには至っていないものの、拍動する心筋細胞や形態的な腸管を分化誘導することには成功しており、今後、様々な培養条件で分化誘導能を評価していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画では、マウスiGutを各種増殖因子で刺激し、腸管粘膜および腸管神経の分化誘導効率、選択性に及ぼす影響を in vitroおよびin vivo移植モデル で明らかにすることを予定していた。しかし、難治性腸疾患の患者由来のヒトiPS細胞からヒト腸管(hiGut)の構成成分を作製することが、本研究の最終目標であることから、hiGutの作製の成功が最も重要な課題であると考え、本年度、まずヒトiPS細胞から蠕動運動するヒト腸管(hiGut)を分化誘導する研究を先行させることとした。現在、ヒトiPS細胞から蠕動運動する機能的な腸管を作製するには至っていないものの、拍動する心筋細胞や形態的な腸管を分化誘導することには成功した。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度、マウスiPS細胞の結果をふまえて、ヒトiPS細胞から蠕動運動するヒト腸管(hiGut)を分化誘導する研究を先行させることとした結果、ヒトiPS細胞からも蠕動運動する機能的な腸管を作製するには至っていないものの、拍動する心筋細胞や形態的な腸管を分化誘導することには成功した。来年度は、研究計画に記載している通り、hiGutを様々な培養条件で分化誘導させ、in vitroならびにin vivo移植モデルで評価する予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
計画は概ね進んでいるが、今年度購入予定であった備品、試薬などを次年度に購入する予定としたため、残額が生じた。 25年度の残額と今年度の交付金額を用いて、計画通り備品、試薬等を購入する予定である。
|