研究課題/領域番号 |
25293299
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
神田 圭一 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60295649)
|
研究分担者 |
坂井 修 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10298432)
渡辺 太治 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20448723)
山南 将志 京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (30438204)
中山 泰秀 独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (50250262)
夜久 均 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50295648)
田地川 勉 関西大学, 工学部, 准教授 (80351500)
上地 正実 麻布大学, 獣医学部, 客員教授 (90296426)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 生体内組織形成 / 自家組織 / 小口径代用血管 / 冠動脈バイパス / 下肢動脈バイパス |
研究実績の概要 |
昨年度は、大動物を用いた動物移植実験を継続してきた。 ●緊急手術などの際に準備期間無しに使用できるShelf Ready Graftとして、自家組織グラフトだけでは無く、同種組織・異種組織からなるグラフトへの応用を視野に入れて、同種・異種移植モデルを検討。グラフト処理についても検討を開始した。●さらにCABGと同等の長さ(10~15 cm)のバイパスを下肢についてもおこなうモデル開発を開始した。●また開存性を高めるために高流量の動静脈シャントを作成し、宿主体内で一旦バイオチューブを成熟させた後に、ハードルの高い低流量部位に再移植して使用できるグラフトを作成する方法の開発についても併せて取り組み始めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
基材植え込み実験・動物実験がわずかに遅れているため、動物や実験関連消耗物品の購入資金・成果報告旅費などを一部繰り越したが、研究期間全体としての研究予定の変更は必要ないレベルであると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度に引き続き動物実験を継続し、データー蓄積を行う。●更に保存できる同種・異種グラフト開発についての基礎的データーを集積・分析する。具体的にはこれまでの移植医療の標準的な基準から同種・異種移植のために必要な条件を設定する。それに応じて、グラフトの抗原性をコントロールする為の様々な薬剤処理(架橋処理・脱水処理・脱細胞・凍結保存など)についての比較検討を行う。更に処理後のグラフトの物理特性を検討し、実際に血管外科移植手技に適したハンドリングが実現できるかなどを含め検討する。●開存性を高めるために高流量の動静脈シャントモデルを作成し、宿主体内で一旦バイオチューブを成熟させた後に、ハードルの高い低流量部位に再移植して使用できるグラフトを作成する方法についても併せて模索する。●前臨床試験としてのデーター集積を継続し、厳格な適応を検討して、臨床応用への準備を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
現在行っている動物実験の進行がやや遅れており、4月以降に動物納入を一部行う必要が生じた。また成果発表の為の旅費も必要となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
前年度予定していた予定の研究については27年度半ばあたりには終了見込みである。 また、本年度予定の研究遂行にも支障なく、研究期間全体としての研究予定の変更は必要ないと考えられる。
|