• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非細胞自律的な骨芽細胞活性化メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293327
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松尾 光一  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40229422)

連携研究者 高田 伊知郎  慶應義塾大学, 医学部, 特任講師 (50361655)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード骨芽細胞 / 骨形成 / 毛細血管
研究成果の概要

転写因子Fra-1を発現するトランスジェニックマウスでは、骨を作る細胞である骨芽細胞が活性化され、骨形成が促進されている。このFra-1マウスにおいて、骨形成が促進するメカニズムを様々な仮説に基づき解析したところ、内軟骨性骨化で骨化する耳小骨(ツチ骨)において、血管周囲に骨形成を起こす「骨形成性毛細血管」が増生していることが見出された。すなわち転写因子Fra-1が、細胞非自律的に骨形成性毛細血管の増生を促すことで、骨形成が全身で促進されている可能性が示された。

自由記述の分野

骨代謝学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi