• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

腎移植における慢性抗体関連型拒絶反応制御のための総合的戦略

研究課題

研究課題/領域番号 25293335
研究機関名古屋大学

研究代表者

小林 孝彰  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座教授 (70314010)

研究分担者 羽根田 正隆  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座講師 (50436995)
岩崎 研太  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座講師 (10508881)
三輪 祐子  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (90572941)
丸山 彰一  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10362253)
大西 彰  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (30414890)
小川 晴子  帯広畜産大学, 動物・食品検査診断センター, 教授 (10400079)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード移植・再生医療 / 腎移植 / 慢性抗体関連型拒絶反応 / 免疫学 / マイクロアレイ / シグナル伝達 / クローンブタ
研究実績の概要

3つのプロジェクト(P-1.2.3)に分けて研究の進捗状況を記す。 P-1:HLA抗体産生制御のための抗体産生メカニズム解明と予防、早期診断のため末梢血PBMCに追加して、血清中のmiRNAマイクロアレイ解析を実施し、候補となるマーカーをピックアップした。これらを別の集団でRT-PCRを用いて検証した。PBMCでは、ドナー特異的HLA抗体産生例でmiR-142-5p発現が有意に低く、subclinical CAMRでは、miR-182, miR-486-5pの発現が有意に高いこと、さらにこれらのmiRNAの関与する
PTEN mRNAの発現が減少していることを確認した。 抗ドナーHLA抗体のうちDQだけに反応する抗体の多くはCAMRを引き起こさない。補体結合能とCAMRとの関係が見出された。末梢血B細胞(とくにNaive)からlong-lived plasma cellへ分化誘導培養系にAPRIL添加が重要である。 P-2:グラフトaccommodation獲得のためのシグナル伝達ネットワークの解明を試みている。内皮細胞の解析において、抗体接着、mTOR阻害剤など薬剤によるHLAとくにClass II抗原の発現に及ぼす影響を調べた。糖鎖に対する抗体である血液型A/B抗体は、HLA抗体と異なり、接着後ERK抑制によりClass II発現抑制が観察され、Accommodationメカニズムの1つと考えられた。P-3:抗体関連型拒絶反応ブタモデルの作成を進めている。抗体関連型拒絶反応を誘発するSLAの組み合わせで、クローンブタを作出中であるが、凍結保存されたFibroblastの状態が悪く難航しているため、ブタ抗体産生モデルに必要な免疫抑制剤(Calcineurin 阻害剤)のPK解析を実施した。また、脂肪由来間葉系幹細胞(Ad-MSC)による免疫調節作用は個体差が大きく、免疫抑制および刺激と相反する効果を及ぼすメカニズムの解明が必要となる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

腎移植後の長期生着の妨げとなっている慢性抗体関連型拒絶反応は、移植後に産生される抗ドナーHLA抗体がグラフトに接着して補体、凝固、炎症反応、内皮細胞の活性化により引き起こされる。有効な早期診断、治療法の開発が本研究の目的である。上記目的を達成するため、本研究では効率的な研究の推進を図り、下記3つのプロジェクト(P-1:レシピエント血液を用いたOMICS解析によるBiomarker探索、メモリーB細胞を用いたin vitro分化誘導システムの開発、P-2:グラフトの向凝固活性の制御とAccommodationの誘導、P-3:クローンブタを用いた抗体関連型拒絶反応モデルの作成と応用)を進めている。
P-1, P-2, P-3ともに、研究実績の概要に記載したように、ほぼ順調に成果が得られており、計画は予定通り進行していると考える。 最終年度に向けて、課題が明確になり、効率的な研究が必要である。

今後の研究の推進方策

得られた成果を基盤にして、最終年度であるH27年度は、(P-1)末梢血PBMC,血清、移植腎グラフトのmiRNA解析の結果、候補となる分子標的を決定しRT-PCRによるmRNA を定量解析する。各種ターゲットmoleculeにおける各患者の末梢血mRNAを定量解析し、臨床的にAccuracy, Predictabilityを評価する。同一患者の経時的変化も解析する。また、In vitro B細胞培養実験でHLA抗体解析とともに、誘導されたメモリーB細胞に発現するmRNAを同定し、末梢血由来B細胞のmRNA, miRNAとの比較解析を行う。免疫抑制療法の最小化(最適化)の指標についても検討し、抗体産生早期診断、Accommodation誘導、慢性拒絶反応診断(腎生検)、治療に関するProspective studyを計画したい。(P-2)凝固を制御するトロンボモジュリン、今回新しく同定された分子に注目し、Accommodationの診断マーカーおよび誘導因子を培養細内皮細胞で解析する。腎生検組織および末梢血にてWestern blotting, mRNA解析により、ターゲットマーカーの動態を調べる。とくに、HLAクラス2(DR, DQ)の組織発現の変化については従来の報告がほとんどないので、詳細に解析し、慢性拒絶反応とのと関わりを調べる。さらにABO不適合移植での内皮細胞の発現レベルを解析し、Accommodation誘導との関連を調査する。(P-3)本研究で得られた結果を基に、抗体関連型拒絶反応の効率的かつ総合的な制御方法を開発する。遺伝子導入による作出したヒト型AB発現ブタモデルの可能性を検討する。糖鎖抗原(抗A/B)とタンパク抗原(組織適合性抗原)による抗体の免疫反応、移植後の拒絶反応の違いを解析する。得られた結果を取りまとめて、成果の発表を行うと同時に、海外での関連研究の情報を入手して、今後の研究の方向性を決定する。

次年度使用額が生じた理由

研究の進捗状況は良好である。研究に利用する消耗品の一部に予備があったため、年度内に購入する必要がなくなったそのため、433380円を繰り越すことになった。

次年度使用額の使用計画

最終年度である平成27年度は、効率的に研究をすすめるべく、予定通り物品費と、成果発表、情報収集のための国際学会出張費、論文作成、投稿費用にあてる。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Functional Difference between Membrane-Bound and Soluble Human Thrombomodulin.2015

    • 著者名/発表者名
      Miwa Y, Yazaki S, Iwamoto M, Suzuki S, Iwasaki K, Haneda M, Yamamoto K, Maruyama S, Onishi A, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Transplantation

      巻: 99 ページ: 702-709

    • DOI

      10.1097/TP.0000000000000571

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A proliferation-inducing ligand sustains the proliferation of human naive (CD27-) B cells and mediates their differentiation into long-lived plasma cells in vitro via transmembrane activator and calcium modulator and cyclophilin ligand interactor and B-cell mature antigen.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Matsuda, Masataka Haneda, Kenji Kadomatsu, Takaaki Kobayashi
    • 雑誌名

      Cellular Immunology

      巻: 295 ページ: 127-136

    • DOI

      10.1016/j.cellimm.2015.02.011

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Encephalitis Due to Human Herpesvirus-6B in Pancreas After Kidney (PAK) Transplantation2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Watarai Y, Goto N, Horikoshi Y, Yamada S, Yasui K, Tsujita M, Hiramitsu T, Narumi S, Katayama A, Uchida K, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Transplant Infectious Disease

      巻: 16 ページ: 853-858

    • DOI

      10.1111/tid.12270

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of olive-derived hydroxytyrosol on the toll-like receptor 4-dependent inflammatory response of mouse peritoneal macrophages.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeda Y, Bui VN, Iwasaki K, Kobayashi T, Ogawa H, Imai K.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 446 ページ: 1225-1230

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.03.094

    • 査読あり
  • [学会発表] Non-Gal異種抗体はERKを介して内皮細胞を活性化する2015

    • 著者名/発表者名
      岩﨑研太、稲永由紀子、三輪祐子、羽根田正隆、大西彰、小川晴子、小林孝彰
    • 学会等名
      第17回日本異種移植研究会
    • 発表場所
      自治医科大学 地域医療情報研修センター (栃木県下野市)
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-14
  • [学会発表] ブタ血管内皮細胞における適正なヒト型トロンボモジュリンの発現レベルの検討2015

    • 著者名/発表者名
      三輪祐子、岩﨑研太、羽根田正隆、鈴木俊一、岩元正樹、大西彰、小林孝彰
    • 学会等名
      第17回日本異種移植研究会
    • 発表場所
      自治医科大学 地域医療情報研修センター (栃木県下野市)
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-14
  • [学会発表] 異種移植の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      小林孝彰
    • 学会等名
      平成26年度獣医学術学会年次大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-02-13 – 2015-02-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Lessons from ABO-incompatible and DSA positive renal transplantation: Potential strategy to overcome chronic antibody mediated rejection2014

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Kobayashi
    • 学会等名
      The 2014 Fall Conference of the Korean Association of Immunologists
    • 発表場所
      Seoul (Korea)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Can human thrombomodulin make a major contribution to xenograft survival ?2014

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Kobayashi
    • 学会等名
      3rd Symposium of East Asia Xenotransplantation Association
    • 発表場所
      Changsha (China)
    • 年月日
      2014-10-16 – 2014-10-16
    • 招待講演
  • [学会発表] ブタ脂肪由来間葉系幹細胞はブタCD8+T細胞増殖を増強する2014

    • 著者名/発表者名
      稲永由紀子、岩﨑研太、安藤麻子、大西彰、丸山彰一、小林孝彰
    • 学会等名
      第23回日本組織適合性学会
    • 発表場所
      長崎大学良順会館(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [学会発表] C1q binding assay と腎移植後慢性抗体関連型拒絶反応との関連の検討2014

    • 著者名/発表者名
      堀見孔星、黒木聖久、坂本慎太郎、渡井至彦、打田和治、小林孝彰
    • 学会等名
      第23回日本組織適合性学会
    • 発表場所
      長崎大学良順会館(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [学会発表] 抗A/B抗体はIFNγ刺激で誘導される内皮細胞上HLA発現を制御する2014

    • 著者名/発表者名
      岩﨑研太、三輪祐子、羽根田正隆、小林孝彰
    • 学会等名
      第23回日本組織適合性学会
    • 発表場所
      長崎大学良順会館(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [学会発表] ABO血液型不適合移植はGraft Accommodationを促進するか?抗HLA抗体による慢性抗体関連型拒絶反応に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      岩﨑研太、三輪祐子、羽根田正隆、片山昭男、鳴海俊治、渡井至彦、武田朝美、小林孝彰
    • 学会等名
      第50回日本移植学会総会
    • 発表場所
      京王プラザ(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 腎移植後慢性抗体関連型拒絶反応(Subclinical)とde novo DSAの関係及びSubclinical CAMRに対する治療介入の試み2014

    • 著者名/発表者名
      山本貴之、渡井至彦、小林孝彰、武田朝美、黒木聖久、岡田学、辻田誠、平光高久、後藤憲彦、鳴海俊治、打田和治
    • 学会等名
      第50回日本移植学会総会
    • 発表場所
      京王プラザ(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] ヒト末梢血メモリーB細胞の安定増殖培養法の試み2014

    • 著者名/発表者名
      羽根田正隆、松田佳子、三輪祐子、岩崎研太、小林孝彰
    • 学会等名
      第50回日本移植学会総会
    • 発表場所
      京王プラザ(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] ABO不適合腎移植におけるリスク因子の総合解析:IgM, IgGサブクラスおよびドナー抗原量の解析2014

    • 著者名/発表者名
      三輪祐子、山本貴之、岩﨑研太、羽根田正隆、後藤憲彦、渡井至彦、武田朝美、両角國男、 丸山彰一、小林孝彰
    • 学会等名
      第50回日本移植学会総会
    • 発表場所
      京王プラザ(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] Follicular Helper T cell (Tfh) に対する免疫抑制剤の影響(セッション名:免疫抑制剤)2014

    • 著者名/発表者名
      北畑奈々、岩﨑研太、三輪裕子、羽根田正隆、葛谷孝文、小林孝彰
    • 学会等名
      第50回日本移植学会総会
    • 発表場所
      京王プラザ(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] In vitroにおける末梢血B細胞から形質細胞分化誘導の試みー抗体関連型拒絶反応制御を目指してー2014

    • 著者名/発表者名
      松田佳子、羽根田正隆、三輪祐子、岩﨑研太、小林孝彰
    • 学会等名
      第50回日本移植学会総会
    • 発表場所
      京王プラザ(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] Efficacy and Safety of Everolimus Based Immunosuppression On De Novo Kidney Transplantation With 5 Years Follow-Up Especially in Protocol Biopsy Findings and Donor Specific Antibody Production.2014

    • 著者名/発表者名
      S. Narumi, Y. Watarai, N. Goto, T. Hiramitsu, M. Tsujita,1 T. Yamamoto, A. Takeda, K. Morozumi, T. Kobayashi.
    • 学会等名
      WTC 2014 (World Transplant Congress)
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-31
  • [学会発表] Lower Incidence of Cytomegalovirus Infection With Everolimus Based Immunosuppression Versus Mycophenolate in De Novo Renal Transplants With 5 Years Follow-Up.2014

    • 著者名/発表者名
      N. Goto, Y. Watarai, S. Narumi, T. Yamamoto, M. Tsujita, T. Hiramitsu, A. Takeda, K. Morozumi, T. Kobayashi.
    • 学会等名
      WTC 2014 (World Transplant Congress)
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-31
  • [学会発表] Proteinuria and Histopathological Change of Everolimus Based Immunosuppression On De Novo Kidney Transplantation With 5 Years Follow-Up in Protocol Biopsies.2014

    • 著者名/発表者名
      A. Takeda, Y. Watarai, S. Narumi, T. Yamamoto, M. Tsujita, T. Hiramitsu, N. Goto, K. Horike, T. Kobayashi, K. Morozumi.
    • 学会等名
      WTC 2014 (World Transplant Congress)
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-31
  • [学会発表] Changes in Non-Donor-Specific Antibodies After Human Leukocyte Antigen-Incompatible Renal Transplantation Would Also Be Worthy of Attention.2014

    • 著者名/発表者名
      S. Yamanaga, M. Toyoda, Y. Hidaka, Y. Watarai, A. Takeda, K. Morozumi, A. Katayama, K. Uchida, S. Uekihara, I. Seishi, T. Kobayashi.
    • 学会等名
      WTC 2014 (World Transplant Congress)
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-31
  • [学会発表] Early Diagnosis and Treatment for Biopsy-Proven Subclinical Chronic Antibody Mediated Rejection After Renal Transplantation.2014

    • 著者名/発表者名
      T. Yamamoto, Y. Watarai, T. Kobayashi, A. Takeda, M. Tsujita, H. Takahisa, N. Goto, S. Narumi, K. Morozumi, K. Uchida.
    • 学会等名
      WTC 2014 (World Transplant Congress)
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-31
  • [学会発表] HLA Specificity and Titer Rather Than Complement Fixing Ability of DSA Would Influence the Incidence of Chronic Antibody Mediated Rejection.2014

    • 著者名/発表者名
      T. Yamamoto, Y. Watarai, K. Kuroki, S. Sakamoto, M. Hiramatsu, M. Tsujita, T. Hiramitsu, N. Goto, S. Narumi, K. Uchida, T. Kobayashi.
    • 学会等名
      WTC 2014 (World Transplant Congress)
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-31
  • [学会発表] ABO-Incompatible Transplantation Might Have the Potential to Reduce Anti-HLA Class II DR-Mediated CAMR.2014

    • 著者名/発表者名
      K. Iwasaki, J. Ping, Y. Miwa, M. Haneda, T. Kobayashi.
    • 学会等名
      WTC 2014 (World Transplant Congress)
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-31

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi