• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

上皮性卵巣癌における癌幹細胞とニッチを標的とした新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 25293344
研究種目

基盤研究(B)

研究機関熊本大学

研究代表者

片渕 秀隆  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (90224451)

研究分担者 田代 浩徳  熊本大学, 医学部附属病院, 准教授 (70304996)
本原 剛志  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 助教 (10457591)
高石 清美  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (00601303)
坂口 勲  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (40448527)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード上皮性卵巣癌 / 癌幹細胞 / 卵巣表層上皮 / 卵巣癌治療 / 卵巣癌モデル
研究概要

われわれの研究グループでは、卵巣癌幹細胞と癌幹細胞ニッチを標的とした新たな治療戦略の開発を目指し研究をすすめている。近年、悪性腫瘍の治療抵抗性や再発・転移において、一群の細胞集団である”癌幹細胞”の関与が指摘されており、その知見が急速に集積されている。すなわち、従来の細胞障害性の抗癌剤や放射線治療は分裂・増殖が活発な癌前駆細胞あるいはより分化した癌細胞を標的にしているに過ぎず、階層性の頂点に位置する癌幹細胞の根絶には不十分であることが窺われる。また、最近では癌幹細胞において特殊な微小環境であるニッチ(癌幹細胞ニッチ)が存在し、癌の発生や維持、転移に関して重要な役割を担っていることが指摘されており、癌克服のためには種子としての癌幹細胞と、それに対応する土壌としてのニッチが治療標的となりうると考えられる。われわれはこれまでに、マウス卵巣に存在する組織幹細胞としての性質を有する細胞集団に対して遺伝子操作による発癌誘導を行うことで、癌幹細胞を頂点とした階層性を有する卵巣癌幹細胞マウスモデルを樹立することに成功した。さらに、これらの実験モデルの解析から卵巣癌幹細胞が腹膜播種病巣の形成に深く関与していることを明らかにした。これらの実験システムは、生体内における卵巣癌幹細胞に関わる分子機構の解明および癌幹細胞が依存するニッチとの関連性を解析するための疾患モデルとして重要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今回われわれが行った卵巣癌組織の免疫組織化学検討にて、原発巣と比較して骨盤腹膜の腹膜播種病巣において、CD44 variant陽性細胞が有意に高い割合で存在することを明らかにした。さらに、2002年から2010年までの上皮性卵巣癌症例のうち、FIGO stage III, IV期である46症例を対象とし、Kaplan-Meier法による予後の解析の解析を行った。その結果、特に腹膜播種病巣におけるCD44 variant陽性細胞の割合が高い症例では、統計学的に有意差をもって予後不良であることが明らかとなった。これらの結果より、卵巣癌におけるCD44 variant 陽性細胞と腹膜播種病巣形成の関連性についてさらなる解析をすすめている。

今後の研究の推進方策

今後はin vitro、in vivoによる検討にて、CD44 variant陽性細胞の卵巣癌幹細胞としての機能解析を行う予定である。具体的には、フローサイトメトリーによるCD44 variant陽性細胞の多分化能の解析やスフィア形成能の検討を行う。また、これまでの解析の結果、CD44 variant陽性細胞と同様にEpCAM陽性細胞も卵巣癌幹細胞としての特性を有することが明らかにされており、ヌードマウスを使用した限界希釈法にてEpCAM/CD44 variant陽性細胞の腫瘍形成能を検討する。さらに、癌幹細胞ニッチとして機能している可能性のある腫瘍随伴マクロファージと卵巣癌幹細胞それぞれの細胞間相互作用に関する検討をすすめる予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Corosolic acid enhances the antitumor effects of chemotherapy on epithelial ovarian cancer by inhibiting signal transducer and activator of transcription 3 signaling.2013

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, Takaishi K, Nakao J, Ikeda T, Katabuchi H, Takeya M, Komohara Y.
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 6 ページ: 1619-1623

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CT inhibition depletes CD44v-expressiong tumor cells that are resistant to EGFR-targeted therapy in head and neck squamous cell carcinoma.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa M., Tsuchihashi K., Ishimoto T., Yae T., Motohara T., Sugihara E., Onishi N., Masuko T., Yoshizawa K., Kawashiri S., Mukai M., Asoda S., Kawana H., Nakagawa T., Saya H., Nagano O.
    • 雑誌名

      Cancer Resaerch

      巻: 15 ページ: 1855-66

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-12-3609-T. Epub 2013 Jan 14.

    • 査読あり
  • [学会発表] Epithelial cell adhesion molecule, a potential marker of cancer stem cell, is associated with resistance to platinum-based chemotherapy in epithelial ovarian cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Tayama S., Motohara T., Katabuchi H.
    • 学会等名
      The 99th Annual Congress of Korean Society of Obstetrics and Gynecology
    • 発表場所
      Grand Hilton,Seoul,Korea
    • 年月日
      20130927-20130928
  • [学会発表] Epithelial cell adhesion molecule, a potential marker of cancer stem cell, is associated with resistance to platinum-based chemotherapy in epithelial ovarian cancer

    • 著者名/発表者名
      Tayama S., Motohara T., Tjhay F., Narantuya D., Takaishi K., Tashiro T., Katabuchi H.
    • 学会等名
      The 4th Asan-Kumamoto Joint Symposium
    • 発表場所
      阿蘇リゾートグランヴィリオホテル、Kumamoto, Japan
  • [学会発表] Survival impact of wide resection of the pelvic peritoneum in patients with epithelial ovarian cancer:Towards the development of novel surgical strategies for the removal of ovarian cancer stem cells and their niche

    • 著者名/発表者名
      Motohara T., Tayama S., Saito F., Tjhay F., Takaishi K., Sakaguchi I., Tashiro H., Katabuchi K.
    • 学会等名
      The 4th Asan-Kumamoto Joint Symposium
    • 発表場所
      阿蘇リゾートグランヴィリオホテル、Kumamoto, Japan

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi