研究課題
ZfpiはSCAN-zinc fingerをコードし、着床前期で特異的に発現している。ノックアウト(KO)マウスは成獣まで発生し、生殖能も維持されていた。着床前期胚発生や産仔数にも異常は認められず、KOマウスの胚盤胞からES細胞(KO ES)を樹立することも可能で、KO ESは未分化性、多分化能性にも異常を認めなかった。しかし、核型解析を行ったところ、KO ESのみならずKOマウス(脾リンパ球)でも高頻度にchromosomal gap(breakはなし)が認められた。KO ESに紫外線照射やマイトマイシン添加を行ったが、野生型ES細胞と比べて増殖速度に有意な差は認められなかった。現在、KO ESのCGHアレイ解析を行い、欠失がないか解析中である。また、KO ESを免疫不全マウスの皮下に移植して奇形腫を形成させると三胚葉への分化を認めたが、一部で胎児性癌を形成することが明らかとなった。KzpiはKRAB-zinc fingerをコードし、着床前期で特異的に発現する。Kzpi KO マウスは成獣まで発生し、生殖能も維持されていたが、有意な産仔数の減少を示した。KO ESに異常は認められず、Kzpiは多能性幹細胞の維持に必須ではないと考えられたが、KO ESのトランスクリプトーム解析でインプリンティング遺伝子の発現異常を認めたため、PBAT法・COBRA法によりDNAメチル化可変領域 (DMR) のメチル化レベルを検討したところ、KO ESでは複数のDMRが低メチル化状態であった。Kzpiは初期胚におけるゲノムワイドな脱メチル化から、DMR特異的なメチル化維持に寄与すると考えられた。しかし長期継代を続けた結果、KO マウスの産仔数減少は減弱した。P10の胚盤胞から樹立したKO ESのDMRメチル化レベルを検討しても、野生型ES細胞と有意な低下は認められなくなっていた。そこで、キメラの親から生まれたKzpiヘテロマウスの凍結卵を改めて融解し、再度交配を最初から行い繁殖し再解析を行っている。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (1件)
Reprod Biol Endocrinol
巻: 14(1) ページ: 2
10.1186/s12958-015-0136-7
Int J Gynecol Cancer
巻: 26(1) ページ: 163-168
10.1097/IGC.0000000000000571
Asian J Androl
巻: in press ページ: in press
10.4103/1008-682X
Journal of Mammalian Ova Research
巻: 13 ページ: 31
10.1186/s12958-015-0029-9
HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY
巻: 22(1) ページ: 25-30
巻: 22(3) ページ: 19-28
http://www.obgy.med.keio.ac.jp/04research/02rep-phy.html