• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

SJS/TENの発症機序解明および発症予測に向けた国際的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293355
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

外園 千恵  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30216585)

研究分担者 木下 茂  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (30116024)
上田 真由美  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (60398386)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードStevens-Johnsons症候群 / 遺伝子多型 / HLA
研究成果の概要

眼障害を合併したSJS/TEN患者を対象に東アジア人向けAxiomを用いた全ゲノム関連解析を行い、IKZF1遺伝子が有意にその発症に関連することを明らかとした。また韓国民族、インド民族でも同じIKZF1遺伝子多型と有意な関連を認めた。日本人と韓国人では、HLA-A*02:06と有意に関連し、また、インド人と欧米系ブラジル人ではHLA-B*44:03が有意に関連した。さらに、日本人では、PTGER3遺伝子多型と強い関連を示し、また、HLA-A*02:06との間に遺伝子間相互作用を示した。重篤な眼合併症型SJS/TEN発症には、複数の遺伝子間相互作用が大きく関与している。

自由記述の分野

眼科学

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2018-09-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi