• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

小児肝がん国際共同臨床試験に向けた新たな治療戦略のための分子基盤の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293359
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 小児外科学
研究機関浜松医科大学 (2014-2015)
広島大学 (2013)

研究代表者

小倉 薫  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (10346653)

研究分担者 檜山 英三  広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 教授 (00218744)
上田 祐華  広島大学, 病院, 医科診療医 (70624641)
鬼武 美幸  広島大学, 病院(医), 病院助教 (10448269)
栗原 将  広島大学, 病院(医), 医科診療医 (40724894)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード小児 / 癌 / トランスレーショナルリサーチ / 薬剤反応性 / ゲノム
研究成果の概要

JPLTプロトコール治療された約200例の肝芽腫検体と、肝芽腫細胞株を用いた。
腫瘍および正常DNAをSNPアレイで検索ところ、1p、1q、2q染色体に欠失と増加が認めた。また、網羅的遺伝子発現をマイクロアレイにて検索し、ゲノム異常のある部位から予後不良例で有意に発現が変動している遺伝子を12個抽出した。これらを蛍光リアルタイムPCR法で検証したところ、3つ遺伝子で有意差を認め、Wntシグナル、MAPKへの関与とAFPやムチンなどに関わるパスウェイの活性化が見出された。選別された遺伝子を肝芽腫細胞株に導入したところ2株で増殖速度が増加し、分子標的となる可能性が示唆された。

自由記述の分野

小児外科学、小児腫瘍学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi