• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

レーザーマイクロダイセクションを用いたマウス胎仔皮膚再生の分子機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293363
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

貴志 和生  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40224919)

研究分担者 久保田 義顕  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50348687)
林 瑠加  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50445392)
荒牧 典子  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80365311)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード皮膚 / 再生 / 胎仔 / 創傷
研究成果の概要

哺乳類の胎仔の皮膚に実験的に傷をつけても、胎生期のある時期までは傷は素早く、そして瘢痕を残すことなく治癒し、皮膚は完全に元通りに再生する。われわれは、胎生13日までのマウス胎仔の皮膚に創傷を作成しても完全に再生するが、胎生14日以降の胎仔は再生せず傷跡を残すことを発見した。これをもとに、組織切片からレーザーマイクロダイセクションを用いて、胎生13日と15日の創傷部の表皮、真皮別にRNAを採取して、正常皮膚と比較することで、胎仔皮膚再生のメカニズムに迫った。

自由記述の分野

形成外科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi