研究課題/領域番号 |
25293367
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
森崎 浩 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (60182226)
|
研究分担者 |
鈴木 武志 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (80327600)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | カテコラミン / 敗血症 / 腸内細菌 / 腸管免疫機構 |
研究概要 |
今回の研究では、「敗血症患者をはじめとする急性期重症患者で過剰分泌されている内因性カテコラミンが直接あるいは間接的に、生体免疫機構の根幹をなす腸管免疫機構及び腸内細菌叢を修飾する」との仮説を基に、その機序とカテコラミン受容体遮断薬による腸内細菌叢制御と腸管免疫機構への保護効果を検討してきた。平成25年度は、臨床検体より各種細菌検体を入手した後24時間培養した対照群と、標本にカテコラミン3分画を濃度別に添加し培養したカテコラミン群に対し、細菌増殖能を探求してきた。敗血症において高頻度に検出されるグラン陰性桿菌である大腸菌、緑膿菌、肺炎桿菌、エンテロバクターとグラム陽性球菌である黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌に対して従来のColony Forming Unitの測定に比して高感度であると考えられる細菌特異的プライマーを用いたreal time PCRにて量的評価の確立を試みた。結果として大腸菌、表皮ブドウ球菌においては高濃度のノルアドレナリンの添加により増殖能が亢進する傾向を認めた。一方、各菌種において株により増殖能の差があることも判明し、現在検討中である。 また、当初平成26年度に予定していたカテコラミン刺激による腸管免疫機構への影響をCD4+Tリンパ球サブセットに焦点を当て計画を先行して検討を行った。健常マウスの小腸及び大腸より腸管粘膜固有層に存在するリンパ球を採取し、採取したリンパ球にカテコラミン3分画とカテコラミン遮断薬を加え培養を行い、48時間培養後の上清中のサイトカインの評価を行った。まだ標本数が少ないため十分な成果は得られていないが、現在のところカテコラミンを加えないコントロール群においても培養中に細胞死に至る割合が高く、サイトカイン分泌に関してもこれまでの報告に比して微量であることから、より適切な培養法を確立する必要があり、さらに検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初平成25年度に行う予定であった「カテコラミン刺激による腸内細菌叢構成細菌種に対する影響」に関しては人より採取された検体を用いることから、当医学部倫理委員会承認に加え、当院中央検査部門における非匿名化済の臨床検体の準備に時間が必要であった。一方で平成26年度に行う予定であった「カテコラミン刺激による腸管免疫機構への影響のCD4+Tリンパ球サブセットに焦点を当てた検討」に関しては時期を前倒して始めることができており全体としてはおおむね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は現在進行中である「カテコラミン刺激による腸管免疫機構への影響のCD4+Tリンパ球サブセットに焦点を当てた検討」に関して計画書通りの計画を進めると共に、初年度に行えなかった細菌の遊走能の評価に関しても並行して実験を進める予定である。
|