研究課題/領域番号 |
25293373
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
高田 隆 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 教授 (10154783)
|
研究分担者 |
宮内 睦美 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 准教授 (50169265)
古庄 寿子 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 助教 (00634461)
間石 奈湖 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教 (00632423)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ラクトフェリン / 口腔癌 / 増殖抑制 / 腫瘍性血管 / 血管形成 / アポトーシス / 骨浸潤 / 破骨細胞 |
研究実績の概要 |
昨年度に引き続いてラクトフェリン(LF)を口腔癌の増殖ならびに骨浸潤抑制薬として使用できるかどうかについて検討を進めた。その結果以下の結果が得られた。1.口腔癌細胞の破骨細胞誘導能に対するLFの影響に関する検討:口腔癌細胞の培養上清を骨髄由来細胞に作用させると破骨細胞の出現が誘導されたが、LFはこれを抑制することが明らかとなった。また、このLFによる破骨細胞抑制作用は、口腔癌細胞に発現するLRP1(LFの受容体)を介するもので、TNFaの発現を抑制することによることが明らかになった。2.口腔癌に対するLFの抗腫瘍作用に関する検討:口腔癌にLFを作用させるとアポトーシスが誘導されることが明らかとなった。また、このアポトーシス誘導はLFによるAKtやERK1/2のリン酸化の抑制を介したcaspaseの発現誘導にものであることが明らかとなった。3.腫瘍血管に対するLFの作用に関する検討:LFを腫瘍性血管内皮細胞に作用させると、内皮細胞にアポトーシスを誘導するとともにVEGFの発現を抑制することが明らかとなった。LFは腫瘍性血管の新生を抑制されることを明らかにしたが、興味深いことに、これらの作用は非腫瘍性血管内皮には見られないことを確認した。以上の結果から。LFが口腔癌細胞に直接作用するとともに腫瘍性血管形成にも関与し、口腔癌の増殖を抑制することが明らかとなり、LFを口腔癌の増殖ならびに骨浸潤の新しい抑制役として応用できる可能性を示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画した通りに順調に検討を重ね、相当の結果を得ている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画に従ってLFの抗腫瘍作用に関するメカニズム解析を含めたより詳細な解析を進め、LFを当たらし抗腫瘍薬としてもちることができるかどうかを検討する。
|