• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

細菌の新しい病原タンパク質分泌システムの超分子構造とメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 25293375
研究機関長崎大学

研究代表者

中山 浩次  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (80150473)

研究分担者 今田 勝巳  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40346143)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード歯周病 / 蛋白質分泌 / 細菌
研究実績の概要

昨年、報告したように、あるCTDタンパク質の遺伝子欠損株はpor変異株のように血液寒天培地上で無色の集落を形成する。この変異株を継代培養すると黒色集落を形成する抑制変異株が分離できた。この抑制変異株の染色体DNAを単離し、シーケンスしたところ、複数の変異がみつかった。そのなかの一つはporY遺伝子の機能残基であるヒスチジン残基より下流に位置し、アミノ酸置換を起こしていた。そこで独立に同様な抑制変異株を分離し、porY遺伝子に変異が導入されているかを調べたところ、変異の箇所は異なるが、すべての変異株でporY遺伝子内にアミノ酸置換を伴う変異が導入されていた。このことはこのCTDタンパク質はPorXY二成分調節系に関係した調節タンパク質であることが示唆された。また、このタンパク質の構造を明らかにするために、CTDドメインを欠失した変異組換えタンパク質を大腸菌で精製し、X線結晶構造解析を行った。その結果、CTDタンパク質に通常みられるN末端側の機能ドメインがなく、Ig様ドメインのみであることがわかった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Scripps研究所/SLAC国立加速器研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Scripps研究所/SLAC国立加速器研究所
  • [国際共同研究] ロンドン大学クイーン・メリー校(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ロンドン大学クイーン・メリー校
  • [雑誌論文] A Distinct Type of Pilus from the Human Microbiome.2016

    • 著者名/発表者名
      Xu Q, Shoji M, Shibata S, Naito M, Sato K, Elsliger MA, Grant JC, Axelrod HL, Chiu HJ, Farr CL, Jaroszewski L, Knuth MW, Deacon AM, Godzik A, Lesley SA, Curtis MA, Nakayama K, Wilson IA
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 165 ページ: 690-703

    • DOI

      10.1016/j.cell.2016.03.016

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A two-component system regulates gene expression of the type IX secretion component proteins via an ECF sigma factor.2016

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki T, Yukitake H, Naito M, Sato K, Kikuchi Y, Kondo Y, Shoji M, Nakayama K
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 ページ: 23288

    • DOI

      10.1038/srep23288

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of the Type IX Secretion System in Capnocytophaga ochracea Gliding Motility and Biofilm Formation.2016

    • 著者名/発表者名
      Kita D, Shibata S, Kikuchi Y, Kokubu E, Nakayama K, Saito A, Ishihara K
    • 雑誌名

      Appl Environ Microbiol

      巻: 83 ページ: 1756-1766

    • DOI

      10.1128/AEM.03452-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of an Skp-Like Protein, PGN_0300, in the Type IX Secretion System of Porphyromonas gingivalis.2015

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Y, Sato K, Yukitake H, Inoue T, Nakayama M, Naito M, Kondo Y, Kano K, Hoshino T, Nakayama K, Takashiba S, Ohara N
    • 雑誌名

      Infect Immun

      巻: 84 ページ: 230-240

    • DOI

      10.1128/IAI.01308-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porphyromonas gingivalis and related bacteria: from colonial pigmentation to the type IX secretion system and gliding motility.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K.
    • 雑誌名

      J Periodontal Res

      巻: 50 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1111/jre.12255

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 細菌の新しい分泌システムと滑走運動2015

    • 著者名/発表者名
      中山浩次
    • 学会等名
      第98回日本細菌学会関東支部総会
    • 発表場所
      東京歯科大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-10-29 – 2015-10-30
    • 招待講演
  • [学会発表] The type IX secretion system of Porphyromonas gingivalis2015

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K
    • 学会等名
      PgLONDON2015
    • 発表場所
      ロンドン(英国)
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-16
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi