• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

歯髄幹細胞分離法の確立とシグナルネットワーク制御による硬組織再生の新規パラダイム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293386
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

川島 伸之  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (60272605)

研究分担者 関矢 一郎  東京医科歯科大学, 統合研究機構, 教授 (10345291)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワードdental pulp stem cells / stem cell isolation / 3-D culture / spheroid / integrin signaling / differentiation / collagen scafold / dental pulp regeneration
研究成果の概要

コロニーアイソレーション法にてヒト歯髄組織より分離した歯髄幹細胞は、間葉系幹細胞マーカーを高く発現しているとともに多分化能も具備していることから、再生療法への応用が可能な品質が担保されていた。また、分離した歯髄幹細胞をスフェロイド三次元培養した結果、インテグリンシグナルが活性化し、硬組織形成細胞への分化が誘導された。一方、コラーゲン内にて三次元培養した結果、硬組織形成細胞への分化が抑制された。インテグリンをはじめとするシグナルを制御するとともに、スキャフォールドとしてコラーゲンを使用することで、歯髄組織全体の再生を誘導できる可能性が示唆された

自由記述の分野

歯内療法学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi