• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

加熱・紫外線・架橋材の複合処理による失活歯の象牙質強化法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25293387
研究種目

基盤研究(B)

研究機関大阪大学

研究代表者

林 美加子  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (40271027)

研究分担者 岩見 行晃  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (90303982)
古谷 優  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (20635411)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード歯学 / 象牙質 / 機械的性質 / コラーゲン / 架橋
研究概要

失活歯の歯根破折は,歯科臨床において解決すべき重要な課題である.申請者らは,これまで加熱 や紫外線といった物理刺激,あるいは架橋材による化学処理にて象牙質の機械的強度が飛躍的に 向上することを発見し,この知見をもとに失活歯の破折防止のための歯の強化法の開発に取組んできた.本研究課題では,これまでに強化効果が認められた加熱,
紫外線および架橋材(水溶性カ ルボジイミド)を最適条件で組合せて処理することで, 象牙質の機械的強度が最大となる条件を 確定し,その際に象牙質の無機成分および有機成分に起こる微細構変化を検索することで強化 メカニズムの詳細を明らかにすることを目的としている. 平成 25年度は, それらのうち加熱と紫外線の複合効果について詳細に検索したところ、110~140°Cで5-10分象牙質を加熱しながら, 365~405nm の波長の紫外線を 5-15 分照射
するる ことによって, 曲げ強さは加熱および紫外線前と比較して最大 3 倍高くなる ことを発見した. さらに, その強化メカニズムは, X線回折により加熱によってコラーゲンのトリプルへリ ックスの分子間距離が 14オングストロームから11オングストロームへ約30 収縮するとともに、長波長の紫外線によりコラーゲンからラジカルが発生する事で、分子間に水素結合や水分子を介した分子間結合が形成されるとこにより強化につながっていることを明らかにした。加熱と紫外線の相乗効果で、より象牙質を効果的に強化できる事が明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度は予定していた、加熱、紫外線、および架橋材のうち加熱と紫外線による象牙質強化の相乗効果をうむ処理条件を確定する事に成功した。これは、3年間の計画の全体の半分以上の成果を占めるものであり、計画自体は順調に進展していると評価できる。

今後の研究の推進方策

加熱、紫外線、および架橋材のうち、まず架橋材による強化効果を確定し、つづいて加熱と紫外線との組み合わせを検討して、それらによる象牙質強化の相乗効果を発揮できる複合処理条件を確定する。以上は、申請時に計画したとおりであり、象牙質の強化メカニズムを明らかにするとともに、失活歯強化法の確立を検討できるものと考えている。

次年度の研究費の使用計画

H25年度は加熱と紫外線による物性変化に着目して実験を先行させたため、外注委託にてコラーゲン分析の費用が見積もりより少なくなった。これについては、本年度集中的に実施する予定である。
本年度は、昨年度の加熱および紫外線による変化に加えて、架橋材による変化にも着目し、外注委託によるコラーゲン分析を集中的に行う予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Detection of Dentinal Microcracks using Infrared Thermography.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsushita-Tokugawa M, Miura J, Iwami Y, Sakagami T, Izumi Y, Mori N, Hayashi M, Imazato S, Takeshige F, Ebisu S
    • 雑誌名

      Journal of Endodontics

      巻: 39 ページ: 88-91

    • DOI

      10.1016/j.joen.2012.06.033.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validity of a portable microhardness testing system (Cariotester) for diagnosis of progression in active caries lesions2013

    • 著者名/発表者名
      Iwami Y, Yamamoto H, Hayashi M
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 32 ページ: 667-672

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porphyromonas gingivalis biofilmspersist after chlorhexidine treatment2013

    • 著者名/発表者名
      YamaguchiM, NoiriY, Kuboniwa M, Yamamoto R, Asahi Y, Maezono H, Hayashi M, Ebisu S
    • 雑誌名

      European Journal of Oral Sciences

      巻: 121 ページ: 162-168

    • DOI

      10.1111/eos.12050.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The sinR ortholog PGN_0088 encodes a transcriptional regulator that inhibits polysaccharide synthesis in Porphyromonas gingivalis ATCC 33277 biofilms2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto R, Noiri Y, Yamaguchi M, Asahi Y, Maezono H, Kuboniwa M, Hayashi M, Ebisu S
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: e56017 ページ: e56017

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0056017.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of the Wnt/β-catenin pathway and tissue inhibitor of metalloprotease 1 during tertiary dentinogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka S, Takahashi Y, Abe M, Michikami I, Imazato S, Wakisaka S, Hayashi M, Ebisu S
    • 雑誌名

      J Biochem

      巻: 153 ページ: 43-50

    • DOI

      10.1093/jb/mvs117.

    • 査読あり
  • [学会発表] The time-specific effect of LIF on adipocyte differentiation2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda S, Itoh S, Matsushita K, Yamamoto Y, Yamauchi Y, Hayashi M.
    • 学会等名
      2nd Meeting of the International Association for Dental Research - Asia Pacific Region
    • 発表場所
      Bangkok
    • 年月日
      20130821-20130822
  • [学会発表] Role of PGN_0088 of Porphyromonas gingivalis Biofilm formation2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto R, Noiri Y, Yamaguchi M, Asahi Y, Maezono H, Kuboniwa M, Hayashi M, Ebisu S.
    • 学会等名
      2nd Meeting of the International Association for Dental Research - Asia Pacific Region
    • 発表場所
      Bangkok
    • 年月日
      20130821-20130822
  • [学会発表] Caries risk assessment in adults using Classification and Regression Tree2013

    • 著者名/発表者名
      Nagai M, Ito A, Hayashi M
    • 学会等名
      The 60th Congress of the European Organisation for Caries Research
    • 発表場所
      Liverpool
    • 年月日
      20130703-20130704
  • [学会発表] Contributions of Microstructure and Composition to Mechanical Properties of Dentin2013

    • 著者名/発表者名
      Takeda Y, Furuya Y, Ishimoto T, Nakano T, Hayashi M.
    • 学会等名
      The 9th World Endodontic Congress
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20130525-20130526
  • [学会発表] Time course micro-CT analysis of periapical lesions using an extraradicular biofilm model in rat2013

    • 著者名/発表者名
      Kuremoto K, Noiri Y, Ishimoto T, Yoneda N, Maezono H, T. Nakano M, Hayashi M, Ebisu S.
    • 学会等名
      The 9th World Endodontic Congress
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20130525-20130526
  • [学会発表] Mineral trioxide aggregate(MTA) for obturation of mandibular premolar and molar with open apices following unsuccessful apicoectomy: A case report2013

    • 著者名/発表者名
      Yabune T, Hayashi M.
    • 学会等名
      The 9th World Endodontic Congress
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20130525-20130526
  • [学会発表] Effectiveness of CT and MTA for endodontic surgery: A case report2013

    • 著者名/発表者名
      Furuya Y, Takeda Y, Noiri Y, Mikako Hayashi
    • 学会等名
      The 9th World Endodontic Congress
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20130525-20130526
  • [学会発表] Investigation on factors causing refractory periapical periodontitis in general practices2013

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M, Noiri Y, Ito Y, Komichi S, Hayashi M
    • 学会等名
      The 9th World Endodontic Congress
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20130525-20130526
  • [図書] 削るう蝕削らないう蝕2013

    • 著者名/発表者名
      今里聡、林美加子、伊藤中
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      クインテッセンス

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi