• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

体外設置式睡眠時ブラキシズム発現前抑制システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25293391
研究機関大阪大学

研究代表者

瑞森 崇弘  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (10200023)

研究分担者 加藤 隆史  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (50367520)
矢谷 博文  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (80174530)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード医療・福祉 / 睡眠 / 歯ぎしり / 歯学 / 睡眠時ブラキシズム
研究実績の概要

睡眠中の歯ぎしりは睡眠障害の一つで睡眠時ブラキシズムとよばれます.不快な騒音が同室者の睡眠妨害になるだけでなく,自分の歯や入れ歯等が破壊されたり,あごの痛みなどが生じる顎関節症の原因にもなります.治療法としてマウスピースが広く用いられていますが,その効果に疑問が呈示されるようになり歯ぎしりの抑制よりも歯の保護と歯ぎしり音の抑制にのみ効果があるとの考えが一般的になっています.また,歯ぎしりによりマウスピースが穿孔し,頻繁に作り直しが必要になることがあります.
新しい治療法として,歯ぎしりが起きる直前に心拍亢進が起きることを利用し体外から心拍数を測定し歯ぎしりが起きる前に刺激を与えて睡眠時ブラキシズムを抑制できることを確認していますが,この時の装置は心拍検出と電気刺激付与のために電極を胸部と頬に貼り付けていました.電極貼り付けは不快感があり手間もかかるため,体に直接電極を貼らずに心拍亢進を検出し抑制刺激を与えることができるシステムを開発することが本研究の目的です.
心拍検出装置として,トレーニングウェアに電極が装着された着衣型のセンサで得られた心電信号を無線送信機で分析用のノートPCに送るシステムを開発しましたが,心拍以外の呼吸や体動等により生じるノイズを除去するための信号処理に時間がかかり,心拍亢進検出が数秒遅れることが判明しました.このため,他の検出方法としてマット型非接触型電極による心電計測とマイクロフォンによる心音計測を検討しましたが,非接触型電極では家庭用電源ノイズの影響を受け安定した測定が行えず,マイクロフォンも様々な微弱な環境雑音を拾い心音が抽出できませんでした.
このように,体外から瞬時に心拍の変動を判定することは現時点では困難なことが判明しました.このため,皮膚に電極を貼り付ける方法を再検討し,できるだけ使用者の負担が少ない無線型の心拍計測装置を開発しました.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] ブラキシズムに対する診断と対策に関するプロジェクト研究 睡眠時ブラキシズムの簡便な診断法の確立と対処法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      大倉一夫, 大川周治, 藤澤政紀, 櫻井薫, 馬場一美, 小川匠, 矢谷博文, 窪木拓男, 松香芳三
    • 雑誌名

      日本歯科医学会雑誌

      巻: 34 ページ: 79-83

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高頻度のRMMAを有する若年被験者における生理学的及び心理学的特性2015

    • 著者名/発表者名
      原木真吾, 辻阪亮子, 石垣尚一, 瑞森崇弘 ,矢谷博文, 吉田篤, 加藤隆史
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会 第55回学術大会
    • 発表場所
      吹田市,大阪府,千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [学会発表] 高頻度RMMAを有する若年被験者における呼吸イベントの発現特性2015

    • 著者名/発表者名
      辻阪亮子, 原木真吾, 瑞森崇弘, 矢谷博文, 吉田篤, 加藤隆史
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会 第55回学術大会
    • 発表場所
      吹田市,大阪府,千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [学会発表] 一般若年成人におけるリズム性咀嚼筋運動の発生頻度と睡眠構築の関係2015

    • 著者名/発表者名
      原木真吾,野々上茂,辻阪亮子,宇野浩一郎,三上章良,石垣尚一,瑞森崇弘,矢谷博文,吉田篤,加藤隆史
    • 学会等名
      第7回日本臨床睡眠医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪市,大阪府,梅田スカイビルタワーイースト
    • 年月日
      2015-07-31 – 2015-08-02
  • [学会発表] 進行性下顎頭吸収(PCR)の片側症例の1例2015

    • 著者名/発表者名
      瑞森崇弘,矢谷博文
    • 学会等名
      第28回日本顎関節学会学術大会および第20回日本口腔顔面痛学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋市,愛知県,名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-05

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi