• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

メカノバイオロジーと分子医学を基軸とした口腔乾燥症の新規治療戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293397
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関松本歯科大学 (2015)
九州歯科大学

研究代表者

中本 哲自  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (30514989)

研究分担者 細川 隆司  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (60211546)
正木 千尋  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (60397940)
近藤 祐介  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (00611287)
向坊 太郎  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50635117)
黒岩 昭弘  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (10195571)
倉澤 郁文  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (60131059)
土屋 総一郎  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (70236909)
小町谷 美帆  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (00387432)
松山 雄喜  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (30532783)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード唾液腺 / 口腔乾燥症 / イオン輸送担体 / 低浸透圧 / タンニン酸
研究成果の概要

唾液腺機能におけるメカノバイオロジーの検索として、低浸透圧環境下における唾液腺反応を解析した。低浸透圧環境下では唾液腺の分泌機能が亢進しており、その要因として腺房細胞の基底膜上の輸送担体の機能的活性化が起こっていることが明らかになった。一方で腺房細胞の腺腔側の陰イオンチャネルはタンニン酸を含む物質により阻害され、その結果として分泌低下が起こることが判明した。輸送担体の活性化という新たな分泌機能回復の視点が提示された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi