研究課題/領域番号 |
25293399
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
小笠原 康悦 東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (30323603)
|
研究分担者 |
中山 勝文 東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 准教授 (20453582)
川野 光子 東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (90422203)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | アレルギー / 炎症 / 金属 / NK細胞 |
研究概要 |
金属装飾品をつける人の割合の増加ならびに医療の進歩による生体金属材料の頻用により、金属炎症、アレルギーは増加傾向にある。金属炎症・アレルギーは、歯科において解決すべき重要な研究課題である。 金属は、その物質的特性である剛性、弾性、延性および加工のしやすさから、歯科領域においては義歯材料、歯冠修復材料として利用されてきた。しかしその一方で、金属による炎症や口腔疾患、アレルギー性皮膚炎が誘導される場合があり、その危険性は以前から指摘されていた。 そこで本研究は、申請者らが開発した動物実験モデルを用いて、金属炎症やアレルギーについて、その発症の分子機構を明らかにし新規診断・治療法の開発へ向けた理論的基盤を確立することを目的としている。 我々は、NK細胞、NK受容体に着目し、炎症、アレルギーを追究していこうとしている。我々は、NK細胞が抗原提示細胞と接触することで、NK細胞が抗原提示細胞上のMHC class IIを奪い取ること、MHC class IIを奪い取ったNK細胞は、MHC class IIを表出し機能することを明らかにした。この現象は、NK細胞がまるでドレスをまとうように変化する現象からドレス現象と名付けた(Nakayama et al. PNAS 2011)。本年度NKG2Dリガンドを奪い取るNK細胞のドレス現象を発見し、NK細胞の性質が変わることを報告した(Nakamura et al.PNAS 2014)。さらに本年度は、金属アレルギー、ニッケルアレルギーとパラジウムアレルギーについて、その病原となるT細胞の同定に成功した
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
金属アレルギー、ニッケルアレルギーとパラジウムアレルギーについて、その病原となるT細胞の同定に成功した。また、NKG2Dリガンドを受け取るというNK細胞のドレス現象を発見することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
in vitroの実験系で金属溶液の添加により、NKG2Dリガンドの発現が上昇することは、予備実験で確認済である。金属溶液のin vivo接種でNKG2Dリガンドの発現を同定しクローニングを試みる。金属アレルギーにおけるNKG2Dの関与を明らかにする。NKG2Dリガンドの発現が金属溶液の接種で認められない場合は、金属溶液が生体内で塩や錯体となり適切な濃度で存在していない可能性があるので、金属ワイヤーを埋め込み生体内での溶出を促しICP-MSによりNKG2Dリガンドの発現を調べる。
|
次年度の研究費の使用計画 |
次年度使用額は、当初計画していた動物実験、および細胞解析を次年度に延期することによって生じたものであり、次年度以降に実施する動物実験および細胞解析に必要な経費として、平成26年度請求額と合わせて使用する予定である。 物品費並びに研究補助の謝金に使用し研究成果を挙げるとともに、旅費、その他の費用を用いて、学会および専門誌にて研究の成果発表をおこなう。
|