• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

NF-κBとCXCR4関連miRNAを標的とした口腔癌に対する複合的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25293411
研究機関徳島大学

研究代表者

宮本 洋二  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20200214)

研究分担者 内田 大亮  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (20335798)
玉谷 哲也  徳島大学, 大学病院, 講師 (30274236)
高丸 菜都美  徳島大学, 大学病院, 助教 (40513031)
永井 宏和  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (50282190)
大江 剛  徳島大学, 大学病院, 助教 (60432762)
栗林 伸行  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (80617332)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードmiR-146a / NF-κB / CXCR4 / EGFR / 口腔癌
研究実績の概要

miR-146aは、NF-κBの活性化やCXCR4の発現、さらにはEGFRの発現をも制御する癌抑制型miRNAとされている。昨年度、われわれはNF-κBの恒常的活性化とCXCR4とEGFRの発現を有する口腔癌細胞株B88と唾液腺癌細胞株ACC-Mでは、miR-146aの発現が低レベルであり、合成miR-146aの導入によりCXCR4とEGFRの発現が低下することを明らかにした。しかしながら、10 nMの合成miRNAによる細胞毒性を強く認めたため、今年度は導入濃度を1 nMにし、同様の検討を行った。さらに、CXCR4の発現がなく、EGFRを高発現している口腔癌細胞株CAL27、BHY、IHを用いて同様の検討を行った。
1 nMの合成miR-146aを導入したB88とACC-M細胞では、10 nMに比較して若干劣るものの、CXCR4とEGFRの発現低下を認めた。さらに、これらの細胞では、10 nMと同程度の増殖抑制と細胞遊走の低下を認めた。次にCAL27細胞におけるmiR-146aの発現を検討したところ、B88およびACC-M細胞とは異なり、高レベルに検出された。そこで、miR-146aのLNA阻害剤をCAL27細胞に導入したところ、CXCR4の発現は低レベルではあるが誘導されたのに対し、EGFRの発現はもともとのレベルが高いためかほとんど影響を受けなかった。一方、合成miR-146aの導入は、BHYとIH細胞におけるCXCR4とEGFRの発現に影響を与えなかった。以上の結果より、miR-146aはCXCR4とEGFRの発現調節に関与はするが、その作用は細胞特異的である可能性が示唆された。本年度は上記実験をSAS、HSC-2, HSC-3などのその他の口腔癌細胞株を用い検討し、上述の細胞を含めたNF-κBの調節機構に関するレポーターアッセイ、放射線感受性試験を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

上述以外の口腔癌細胞株(SAS, HSC-2, 3)においてもmiR-146a, EGFR, CXCR4の発現を検討する予定であったが、細胞の保存状態が悪く実施できなかった。また、合成miR-146aの至適濃度を決定することはできたが、放射線感受性試験とレポーターアッセイを行うことができなかった。

今後の研究の推進方策

昨年度解析できなかった口腔癌細胞株(SAS, HSC-2, 3)に関しては、共同研究者である内田大亮より新たに供与を受けて同様の解析を行う。昨年度決定した1 nMの至適濃度で合成miR-146aをB88, ACC-M, CAL27細胞に導入し、NF-κBのレポーターアッセイと放射線感受性試験を行う。さらにmiR-146a阻害剤を導入したCAL27細胞の増殖能と遊走能を検証する。これらの実験系でmiR-146aとNF-κB、CXCR4、EGFRとの関連が明らかにできれば、造腫瘍性のある上記3株を用いて、合成miR-146aとアテロコラーゲンの複合体を用いた動物実験を行いたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

上述以外の口腔癌細胞株(SAS, HSC-2, 3)においてもmiR-146a, EGFR, CXCR4の発現を検討する予定であったが、細胞の保存状態が悪く実施できなかった。また、合成miR-146aの至適濃度を決定することはできたが、放射線感受性試験とレポーターアッセイを行うことができなかった。

次年度使用額の使用計画

昨年度解析できなかった口腔癌細胞株(SAS, HSC-2, 3)に関しては、新たに供与を受けて同様の解析を行う。昨年度決定した1 nMの至適濃度で合成miR-146aをB88, ACC-M, CAL27細胞に導入し、NF-κBのレポーターアッセイと放射線感受性試験を行う。さらにmiR-146a阻害剤を導入したCAL27細胞の増殖能と遊走能を検証する。これらの実験系でmiR-146aとNF-κB、CXCR4、EGFRとの関連が明らかにできれば、造腫瘍性のある上記3株を用いて、合成miR-146aとアテロコラーゲンの複合体を用いた動物実験を行いたいと考えている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Three-dimensional sodium chloride (NaCI) model for simulated mandibular reconstruction surgery : a new environmentally friendly material2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Abe, Ichiro Hashimoto, shinji Matsuo, Keiichi Goishi, Keisuke Kashiwagi, Hirokazu Nagai, Youji Miyamoto, Hideki Nakanishi
    • 雑誌名

      The Journal of Medical Investigation

      巻: 61(3,4) ページ: 318-324

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of miR-518c-5p to Growth and Metastasis in Oral Cancer2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kinouchi, Daisuke Uchida, Nobuyuki Kuribayashi, Tetsuya Tamatani, Hirokazu Nagai, Youji Miyamoto
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9(12) ページ: E115936

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Isolation of a novel metastasis-related microRNA, miR-518c-5p, induced by the stromal cell-derived factor(SDF)-1/CXCR4 system in oral cancer.2014

    • 著者名/発表者名
      .Kinouchi Makoto, Daisuke Uchida, Nobuyuki Kuribayashi, Tetsuya Tamatani, Hirokazu Nagai, Youji Miyamoto
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2014
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2014-04-05 – 2014-04-09
  • [学会発表] The role of metabotropic glutamate receptor 5 on the lymph node metastases in oral cancer.2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Kuribayashi, Daisuke Uchida, Makoto Kinouchi, Tetsuya Tamatani, Hirokazu Nagai, Youji Miyamoto
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2014
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2014-04-05 – 2014-04-09
  • [学会発表] Expression of ABCG2, ALDH1A1, CD44, and CD44 variant 9 in human oral squamous cell carcinoma and its relationship with clinical factors.2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tamatani, Natsumi Takamaru, Makoto Kinouchi, Nobuyuki Kuribayashi, Daisuke Uchida, Hirokazu Nagai, Youji Miyamoto
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2014
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2014-04-05 – 2014-04-09
  • [図書] 歯科医師のための医学ハンドブック:抗凝固療法・抗血小板療法時の歯科治療、Chapter5:血液疾患歯界展望別冊2014

    • 著者名/発表者名
      吉本勝彦、赤池雅史、苛原 稔、市川哲雄
    • 総ページ数
      224(102-103)
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] 歯科医師のための医学ハンドブック:医科への照会の仕方、Chapter16:医科への照会の仕方2014

    • 著者名/発表者名
      吉本勝彦、赤池雅史、苛原 稔、市川哲雄
    • 総ページ数
      224(203-206)
    • 出版者
      医歯薬出版

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi