• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

頭頸部扁平上皮癌のエピジェネティクス異常の解明と新規治療戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293414
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

久保田 英朗  神奈川歯科大学, 歯学部, その他 (50170030)

研究分担者 近藤 忠稚  神奈川歯科大学, 歯学部, その他 (00587727)
生駒 丈晴  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 助教 (10638290)
小澤 重幸  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 講師 (40434394)
鈴木 健司  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 講師 (80350536)
前畑 洋次郎  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 講師 (80410009)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードCXCL14 / BRAK / 頭頚部癌 / メチル化
研究成果の概要

我々は多くの癌でメチル化を受ける抗腫瘍性ケモカインCXCL14のプロモーターを指標として、メチル化異常がセツキシマブの抗腫瘍効果に関与するかどうかを検討した。
セツキシマブはプロモーターがメチル化していない癌細胞(HSC3細胞)に対しては効果を示したが、メチル化している癌細胞(YCUH891細胞)に対しては効果を示さなかった。しかしながら脱メチル化剤である5アザデオキシシチジン(DAC)でメチル化を解除すれば、CXCL14のプロモーターがメチル化している細胞に対してもセツキシマブは効果を示すようになった。

自由記述の分野

顎顔面外科

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi