研究課題/領域番号 |
25293419
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
上岡 寛 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (80253219)
|
研究分担者 |
亀尾 佳貴 京都大学, 再生医科学研究所, 助教 (60611431)
住吉 久美 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (80625161)
|
連携研究者 |
原 徹 国立研究開発法人, 物質材料研究機構, 主幹研究員 (70238161)
安達 泰治 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (40243323)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | コラーゲン線維 / 骨 / 骨細胞 / 骨芽細胞 / 3次元解析 |
研究成果の概要 |
骨は力学的な強度を保ちつつ、軽さも兼ね備えている。どのようにしてこうした構造を獲得したか検討するためには、骨組織の形成・改造を担っている細胞とそれらが形成した骨基質を同時に、かつ3次元的に観察することが必要となってくる。しかし、細胞はマイクロ単位の大きさであるのに対して、骨組織の微細構造を形成しているコラーゲン線維はナノ単位の大きさであることから、観察範囲と解像感との間にトレードオフの問題が生じていた。その問題を解決するために、近年開発された直交配置型FIB-SEMを用いて、骨系細胞のネットワークをマイクロレベルで観察し、さらにコラーゲン線維をナノレベルで3次元解析し両者の関係を解析した。
|
自由記述の分野 |
歯科矯正学
|