• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

歯周病による全身の酸化ストレスのダイナミクスと抗酸化物質の効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293427
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

江國 大輔  岡山大学, 大学病院, 講師 (70346443)

研究分担者 森田 学  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40157904)
友藤 孝明  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (80335629)
東 哲司  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (80432649)
遠藤 康正  岡山大学, 大学病院, 医員 (50580213)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード歯周病 / 酸化ストレス / 抗酸化物質 / マウス
研究成果の概要

本研究の目的は、本研究の目的は,歯周病の酸化ストレスによる全身への影響について,酸化ストレス可視化マウス(OKDマウス)を用いて,生体内での動態をリアルタイムで検討することであった。8週齢のOKDマウスを歯周病群、水素水群、対照群の3群に分けた。歯周病群には下顎臼歯にリガチャーを巻き,歯周病を惹起した。水素水群には、リガチャーを巻くともに、水素水を飲ませた。ルミノメーターを用いて、酸化ストレスに対するルシフェラーゼ活性を記録した。歯周病群では、7日後に,下顎付近,胸部及び腹部でルシフェラーゼ活性が対照群に比べて増加した。歯槽骨吸収は1週間後までに急速に進行して、28日まで緩徐に進んだ。

自由記述の分野

社会歯学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi