研究課題/領域番号 |
25293428
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
山下 喜久 九州大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (20192403)
|
研究分担者 |
江島 伸興 大分大学, 医学部, 教授 (20203630)
古田 美智子 九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (20509591)
竹下 徹 九州大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (50546471)
清原 裕 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80161602)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 口腔フローラ / 網羅的解析 / 16S rRNA遺伝子 / 次世代シーケンサー / 分子疫学 |
研究実績の概要 |
本年度は平成19年に採取した2343名の住民の唾液中の細菌構成と口腔の健康に関わる要因との関連の分析の最終確認を行い論文に纏めた。具体的には日本人の唾液マイクロバイオームのうち優占種の大半はどの住民にも共通しておりそれらが群集において大きな構成割合を占めること、構成比率の小さい菌種が多種検出される被験者ほど現在歯数が多いのに加えう蝕や歯周病など現在の口腔の健康状態が悪化していることが統計的にも確認された。さらに被験者に共通してみられる優占種はその共存関係から2グループに分類され、Neisseria flavescens、Porphyromonas pasteri、Haemophilus parainfluenzaeなどの菌種の構成比率が高く、Prevotella histicola、Prevotella melaninogenica、Veillonella parvulaなどの構成比率が低い被験者では年齢が若く肥満のものが少なくう蝕経験の少ないものが多く喫煙者も少ないことも明らかとなった。本結果は学術誌への投稿を行い掲載に至った。さらに平成24年に採取した唾液検体については次世代シーケンサーIon PGMを用いた16S rRNA遺伝子解析および品質が問題ないシーケンスリードの選出を完了した。平成19年および24年に行った健康診査で得られた各被験者の口腔および全身の健康状態に関するデータを整理し、唾液マイクロバイオームの経時的変化を検討するデータセットの準備を進めた。完成したデータセットを用いた解析は基盤研究(A)に繰り上げ申請して採択された「 宿主免疫を累加した分子疫学的アプローチによる口腔マイクロバイオームの病原性解明」の課題により実施する。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|