• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

看護臨床アセスメントモデルの構築ならびに実践能力育成に向けた学際的実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 25293431
研究機関放送大学

研究代表者

山内 豊明  放送大学, 教養学部, 教授 (20301830)

研究分担者 三笘 里香  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (10305849)
川西 美佐  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (80341238)
吉田 文子  佐久大学, 看護学部, 教授 (80509430)
今磯 純子  関西福祉大学, 看護学部, 教授 (00347428)
相馬 孝博  千葉大学, 医学部附属病院, 教授 (90262435)
中神 克之  名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (20551237)
八木 街子 (佐伯街子)  自治医科大学, 看護学部, 講師 (60610756)
臼井 美帆子 (笹鹿美帆子)  東京有明医療大学, 看護学部, 講師 (90292565)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2019-03-31
キーワードフィジカルアセスメント / 看護アセスメント / 臨床判断 / 臨床推論 / 教授学習システム / 看護技術 / シミュレータ
研究実績の概要

これまで継続蓄積されてきた実証研究をさらに継続し、より普遍性の高いものへと仕上げていった。その上で、経験の差による要件を抽出し、それらを強化するようなタスクトレーニングプログラムのさらなる開発を進めた。また、これまでの研究成果の整備により、既に開発蓄積してきたシナリオの教育目標や行動目的のアウトカム評価観点が調整される可能性を見出し、e-ラーニング教材としての更なる調整ならびに整備を図った。その方法としては、シミュレータやe-ラーニング教材等を有機的に連動させる双方向性のインタラクティブな対話型の学習支援システムへと展開活用できるように、新たなWebシステムの構築を仕上げ、完成形にたどりつくことができた。このことで、個別学習を遠隔学習として推進できるシステム構築を目指した当初の目的の一部は到達することができた。
そして新規に完成させたシステムの運用の利便性を検討するとともに、操作性についての新たな課題をWeb調査等により見い出すことができた。その上で、この新規に構築したシステムの教育効果上の実効性について、初学者を対象に実証実験を行い肯定的な結果を得た。さらには、この開発しつつある教育学習支援システムについて、看護展開場面の違い、看護実践環境の相違などの観点も踏まえた、国内外の共通観点、相違点などについてのさらなる整理を進め、今後の発展性についての方略についての課題抽出から、今後の発展性の可能性・実現性についての検討を深めた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Effectiveness of a learning support program for respiratory physical assessment: A quasi-experimental study2018

    • 著者名/発表者名
      Mitoma Rika、Yamauchi Toyoaki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 ページ: 1, 13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0202998

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of a physical assessment educational program on clinical practice2018

    • 著者名/発表者名
      Mitoma Rika、Yamauchi Toyoaki
    • 雑誌名

      Journal of Nursing Education and Practice

      巻: 8 ページ: 96~96

    • DOI

      10.5430/jnep.v8n8p96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活における経験を言語化し蓄積した先に、看護の発展がある2018

    • 著者名/発表者名
      山内豊明・高橋正
    • 雑誌名

      For the Smile

      巻: 3 ページ: 4~6

  • [学会発表] CAWS血管炎の病態に対するマウス飼料の影響2019

    • 著者名/発表者名
      柳井千穂・石橋建一・大野尚仁・山内豊明
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] シミュレーション教育の課題と可能性2018

    • 著者名/発表者名
      山内豊明
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 看護基礎教育におけるシミュレーション教育の実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      野網淳子・山内豊明
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
  • [学会発表] くも膜下出血の術後にみられる頭痛に対する看護介入の現状と課題に関する調査研究2018

    • 著者名/発表者名
      池田亮・山内豊明
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
  • [学会発表] 看護学生における自己効力感と自己学習のレディネスに関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      金子直可・山内豊明
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
  • [学会発表] 看護学生を対象としたWeb教材を用いた呼吸音聴取教育方法の有用性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      二宮菜名恵・山内豊明
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
  • [学会発表] 臨床における看護師のフィジカルアセスメントの実践状況及び技能修得のきっかけに関する調査研究2018

    • 著者名/発表者名
      山口弘子・山内豊明
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
  • [学会発表] 医療事故防止のためのマニュアル整備に関する要因~役割別から見た認識の検討~2018

    • 著者名/発表者名
      林由利江・山内豊明
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
  • [学会発表] 情境模擬ー從任務訓練到情境訓練ー以日本為例2018

    • 著者名/発表者名
      山内豊明
    • 学会等名
      Application of Situational Simulation Teaching in Community Nursing
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] なぜ?どうして? 2020-2021 ①基礎看護学 第8版2019

    • 著者名/発表者名
      山内豊明
    • 総ページ数
      580
    • 出版者
      メディックメディア
    • ISBN
      978-4-89632-744-1
  • [図書] 看護必要度 第7版2018

    • 著者名/発表者名
      山内豊明
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      978-4-8180-2109-9
  • [図書] 呼吸音聴診ガイドブック2018

    • 著者名/発表者名
      山内 豊明
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-03159-2

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi