• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

脊椎装具装着患者への視線計測による危険予期・安全確認トレーニングモデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293442
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関香川大学

研究代表者

当目 雅代  香川大学, 医学部, 教授 (20259435)

研究分担者 小笠 美春  同志社女子大学, 看護学部, 専任講師 (70544550)
光木 幸子  同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (70269778)
金正 貴美  香川大学, 医学部, 講師 (00335861)
山本 哲司  香川大学, 医学部, 教授 (80220482)
山田 冨美雄  関西福祉科学大学, 教授 (50183687)
野口 英子  前香川大学, 医学部, 助教 (40403779)
研究協力者 川田 祐一郎  香川大学, 医学部附属病院, 看護師
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード視線計測 / リハビリテーション看護 / 日常生活動作 / 頸椎カラー / 腰椎コルセット / アイマークレコーダー
研究成果の概要

1.理論的枠組の構築として,「視線計測」をキーワードに 91文献を入手した.その結果,
分析項目は注視項目視線変化表,注視時間・回数,アイマーク停留点軌跡を用いた.2. 頸椎カラー装着患者9名と腰椎コルセット装着患者9名へのインタビュー調査から,困難性を感じる日常生活動作としてトイレ動作,靴下・靴の着脱動作,障害物のある歩行器歩行の3つを選定した.3.健常男性10名対象の頸椎カラー装着・腰椎コルセット装着・非装着における視線計測では,コルセット装着で注視時間が長かった.4.禁忌肢位を伴う体位変換での熟練看護師4名と新人看護師4名の視線計測では,熟練看護師の方が視野が広かった.

自由記述の分野

臨床看護学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi