研究課題/領域番号 |
25293461
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
増島 麻里子 千葉大学, 看護学研究科, 准教授 (40323414)
|
研究分担者 |
長江 弘子 千葉大学, 看護学研究科, 特任教授 (10265770)
池崎 澄江 千葉大学, 看護学研究科, 講師 (60445202)
谷本 真理子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (70279834)
櫻井 智穂子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授 (40344973)
関谷 昇 千葉大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授 (00323387)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 看護学 / 医療・福祉 / 終生期 / 高齢者 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、①慢性疾患高齢患者や家族が必要な情報に医療提供場所のどの入り口からアクセスしても繋がることができるシステム、②患者と家族/患者同士/家族同士が終生期の充実に向けて交流できる情報共有の場の2点を併せ持つ“慢性疾患高齢患者の終生期の充実に向けた市民・医療をつなぐ情報共有システム”を構築することである。 平成26年度は、主な調査として【調査1】慢性疾患を有する高齢者とその家族の終生期のあり様と情報共有ニーズ調査、【調査2】エンド・オブ・ライフケアの関連情報を提供する多様な場におけるインタビュー調査、を計画した。 【調査1】については、首都圏の病院において、呼吸器疾患にて外来治療中の外来患者のうち、60歳以上で研究の同意が得られた90名を対象に、無記名による自記式調査を行った。結果として、1)家族との話し合いは、半数以上の者が「全く話し合っていない」と回答し、この割合は厚生労働省による「終末期医療に関する一般住民への意識調査」と同等であった。2)事前指示書の記載は、厚生労働省による意識調査の回答3%と比べて高かった。3)記載をしない理由として、複数回答で尋ねたところ「まだ最期を考えるような健康状態ではない(それほど悪くない)」が最も多かった。 【調査2】については、①行政、②医療機関、③高齢者用施設等の多様な場で活躍する臨床実践者および地域医療を提供する行政者担当者等の政策立案者に対するインタビュ調査を計画し、フィールド選定とインタビューガイドの作成を行っているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成26年度は、主な調査として【調査1】慢性疾患を有する高齢者とその家族の終生期のあり様と情報共有ニーズ調査、【調査2】エンド・オブ・ライフケアの関連情報を提供する多様な場におけるインタビュー調査、を計画した。2つの調査を全て完了することが望ましかったが、計画を完了するためには以下の調査がまだ残っている。 【調査1】については、対象選定基準を、がん疾患や非がん疾患(心不全、慢性閉塞性肺疾患等)を有する者とした。このうち、非がん疾患(心不全、慢性閉塞性肺疾患等)には既に調査を完了しているので、今後はがん疾患を有する者を対象とした情報共有ニーズ調査を継続して行っていく。 【調査2】については、フィールド選定とインタビューガイドの作成を完了させ、すみやかに遂行に移していく。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度には、平成26年度に未完了となった【調査1】慢性疾患を有する高齢者とその家族の終生期のあり様と情報共有ニーズ調査については、がん疾患を有する対象者への情報共有ニーズ調査を継続して行っていく。また、【調査2】エンド・オブ・ライフケアの関連情報を提供する多様な場におけるインタビュー調査については、フィールド選定とインタビューガイドの作成を完了させて、すみやかに遂行し、平成27年度中に結果を導けるように進めていく。 また、平成27~28年度は、2年間かけて平成26年度の調査結果を分析・統合していくようにゆとりをもたせていることから、現在、行っている調査結果をしっかり導けるように研究を確実に遂行していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度に計画した【調査1】慢性疾患を有する高齢者とその家族の終生期のあり様と情報共有ニーズ調査、【調査2】エンド・オブ・ライフケアの関連情報を提供する多様な場におけるインタビュー調査、のうち、計画を完了するためには以下の調査がまだ残っており、研究遂行のために経費を次年度に使用したいと考えている。 【調査1】がん疾患を有する対象者への情報共有ニーズ調査に関わる質問紙印刷費、調査協力者への謝金、解析に関わる費用等、【調査2】インタビュー調査に関わる調査協力者への謝金、データ逐語録の作成、分析に関わる費用等、である。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度には、【調査1】慢性疾患を有する高齢者とその家族の終生期のあり様と情報共有ニーズ調査、【調査2】エンド・オブ・ライフケアの関連情報を提供する多様な場におけるインタビュー調査、を継続し、【調査1】がん疾患を有する対象者への情報共有ニーズ調査に関わる質問紙印刷費、調査協力者への謝金、解析に関わる費用、【調査2】インタビュー調査に関わる調査協力者への謝金、データ逐語録の作成、分析に関わる費用に加えて、研究がすみやかに遂行できるように、研究実施に関わる事務処理担当者を依頼する予定とする。
|