• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

長期療養施設における慢性痛ケアの質向上のための教育プログラム開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293462
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関東京大学

研究代表者

山本 則子  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90280924)

研究分担者 高井 ゆかり  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00404921)
五十嵐 歩  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20595011)
阿部 吉樹  筑波大学, 医学医療系, 助教 (30630785)
齋藤 繁  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40251110)
鈴木 みずえ  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40283361)
中山 和弘  聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (50222170)
鈴木 美穂  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70645712)
竹原 君江  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70709865)
研究協力者 齋藤 弓子  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード質改善 / 医療療養病床 / ケアの質 / 高齢者
研究成果の概要

本研究では、医療療養病床における慢性痛ケアの質向上のための教育プログラムを開発することを目的として取り組んだ。現場スタッフへのインタビューおよび全国実態調査では、看護師・介護士等が多忙でストレスの高い状況であり教育的な介入を受け入れる余裕のないことが窺われた。このため以下を試みた:①効果的なケアの実践事例の事例検討会を継続的に実施し、ワークエンゲージメントや仕事のやりがいを高める。②Long-term Care研究会を立ち上げ、施設の枠を超えた情報共有の場を提供する。③Person Centered Careについての学習会を試みた。④ケアの質指標の開発を試みた。成果はウェブサイトにまとめる。

自由記述の分野

高齢者看護

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi