研究課題/領域番号 |
25293464
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
堤 雅恵 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80280212)
|
研究分担者 |
野垣 宏 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10218290)
末永 弘美 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10372707)
小林 敏生 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 教授 (20251069)
清水 慶久 九州保健福祉大学, 生命医科学部, 教授 (80403674)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 快刺激 / 睡眠 / 自律神経 |
研究実績の概要 |
平成28年度は,まず,第1回の実験結果を論文化し,Japan Journal of Nursing Scienceに誌上発表した.この論文では,嗜好性の高い自然環境映像視聴において,他方の映像視聴と比較して心拍の低下やHF(High Frequency:副交感神経の活動指標である高周波成分)の上昇,催眠深度測定指標(Bispectral Index System:BIS)値からみた覚醒レベルの維持を認めたことから,リラクセーションを目的とした映像視聴に,対象者の嗜好性を考慮することの重要性について述べ,その後に続く臨床応用の基礎的検討という位置づけとした.第2回実験の結果については平成28年10月に学会発表を行い,現在投稿中である.この論文では,対象者を中高年層とし,快刺激として自然環境のほか,なつかしさを感じる可能性の高い昭和時代の遊びの映像を加え,その効果と考えられるBISおよび自律神経活動の変動について述べた.さらに,高齢者230名の診療記録をもとに後方調査を行い,内視鏡診療後のせん妄様行動と関連する要因を明らかにした.この結果については,平成28年10月に学会発表を行い,現在,「山口医学」にアクセプトされ校正を済ませた段階であり,近々誌上発表される.最後に,臨床研究として,内視鏡診療を受けた後の高齢者を対象にし,実際にBISと自律神経活動の推移を調べた.この調査では,せん妄の発現時刻をある程度予測することができるという有意義な知見を得た.この結果は平成29年9月に開催される学会で発表し,発表後すぐに論文投稿する予定である.
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|