• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

足関節背屈角度を指標とした転倒ハイリスク者の識別と転倒予防プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25293465
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

坂本 祐子  福島県立医科大学, 看護学部, 教授 (20333982)

研究分担者 大崎 瑞恵  福島県立医科大学, 看護学部, 講師 (70525948)
海老原 覚  東邦大学, 医学部, 教授 (90323013)
齋藤 史子  福島県立医科大学, 看護学部, 助教 (40769486)
研究協力者 毛塚 良江  
若松 里美  
坪井 美恵子  
伊東 尚美  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード転倒 / 転倒予防 / 足関節背屈角度 / 虚弱高齢者
研究成果の概要

本研究では,長期ケア施設入所者を対象とした①足関節背屈角度の測定による転倒リスク者の識別の可否,②足関節背屈角度拡大を目的とした転倒予防プログラム開発することを行った.
足関節背屈角度測定による転倒ハイリスク者スクリーニングは,介護老人保健施設入所高齢者(104名)では8度がcut-off値となった.しかし,ケアハウス入所者(103名)では,cut-off値を確定するまでには至らなかった.
転倒予防は,市販の錘付きスリッパを使用し,1回20分,週2回,3ヶ月の施設内歩行を行うプログラムとした.3ヶ月継続できた対象者は足関節背屈角度が拡大し,TUGも改善した.

自由記述の分野

高齢者看護

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi