研究課題/領域番号 |
25293475
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 日本福祉大学 |
研究代表者 |
長江 美代子 日本福祉大学, 福祉社会開発研究所, 客員研究所員 (40418869)
|
研究分担者 |
服部 希恵 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 研究員 (00310623)
古澤 亜矢子 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 准教授 (20341977)
田中 敦子 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 研究員 (70398527)
石黒 千映子 岐阜大学, 医学部, 准教授 (80315895)
加納 尚美 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (40202858)
土田 幸子 三重大学, 医学部看護学科, 助教 (90362342)
甘佐 京子 滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授 (70331650)
平田 弘美 滋賀県立大学, 人間看護学部, 准教授 (00332932)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 性暴力被害 |
研究概要 |
医療現場における暴力被害者への急性期介入と支援の重要性について講演会を実施した。講師:小西聖子氏 武蔵野大学臨床心理センター長, 教授・精神科医・臨床心理士。趣旨と目的:東京で精神科医としてワンストップシステムに関わり、産婦人科・SANE(性暴力被害者支援専門看護師)・臨床心理士・警察官・弁護士と連携して活動している講演者から、被害者の様子や支援体制の実態を聞くことで:1.医療現場の暴力被害者支援の役割が具体的にイメージできる、2.支援体制における多職種連携の構築が具体的になる、3.上記により、医療現場で新たにワンストップサービス導入のきっかけとなる、4.次に予定されている性暴力被害者支援専門看護師養成プログラムの名古屋での実施がスムーズになる(現在東京のみ)。 講演会の内容: 医療現場で出会う暴力被害者、とくに性暴力被害者の概要、実際の取り組み東京SARCの活動と急性期の連携、暴力被害者支援専門看護師(SANE)の紹介。開催日時と場所:平成26年3月2日(日)13:00~16:00、名古屋第二赤十字病院 1階 研修ホール。参加者 92名(回収77名 84%)より得たアンケート結果では、97%が性暴力被害者支援のためのワンストップシステムが必要であり、87%がそのための性暴力被害者支援看護師(SANE)が必要と認識した。しかし、実践のためには、マンパワー・経済面の問題が指摘された。16名がSANE受講を希望しており、現在具体的に名古屋での養成プログラムを準備中。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
1.アドバイザリー委員会を設置し2回委員会を開催し助言を得た。 2.トラウマケア提供のためのカウンセリング部門を開設した。 3.医療福祉機関の急性期現場での暴力被害者支援の重要性について、講演会を開催し医療福祉機関の理解を深めることができた。しかし、講演会のアンケート結果からもわかるように、急性期介入ワンストップシステムやSANEについて全く認知されていなかったため、理解を得るまでに時間を要し、研究協力者のリクルートとデータ収集の開始までには至らなかった。暴力被害者への継続したトラウマケアのプロトコルの作成と、周産期における暴力被害スクリーニングとトラウマケア提供の準備については、研究協力施設が得られたのちの活動になる。
|
今後の研究の推進方策 |
現在は、性暴力被害者への急性期介入システムの導入にあたって積極的な病院の管理職スタッフ(医療職)と予定が具体的にすすんでいる。 SANE養成プログラムについては、東京の女性支援教育センターの協力が得られており、本年度10月より6日間(1回/月で6か月)の名古屋SANEの講座を実施する。この講座で、総合病院や地域の産婦人科クリニックの産婦人科医や助産師との連携が深まりつつあるため、周産期における暴力被害のスクリーニングを具体的に検討する。
|