研究課題/領域番号 |
25300011
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
大山 修一 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (00322347)
|
研究分担者 |
近藤 史 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教 (20512239)
堀 信行 奈良大学, その他部局等, 非常勤講師 (40087143)
佐川 徹 慶應義塾大学, 文学部, 助教 (70613579)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 砂漠化 / 環境修復 / 在来知識 / 土地制度 / 都市衛生 / 土地荒廃 / 国際研究者交流 / サヘル |
研究実績の概要 |
アフリカ諸国において、2000年以降の資源価格の高騰、都市域の拡大、人口の急速な増加、活発化する経済活動にともなって、企業・個人による資源利用、環境開発が活発になり、自然環境の荒廃、つまり、砂漠化の問題が深刻となっている。本研究の目的は、西アフリカに居住する人々の自然に対する環境認識や環境修復に関する在来知識をもとに、「都市の衛生改善と農村の砂漠化防止システム」(SLDACS(シルダクス))を構築し、行政機関との連携を通じて、その普及により、都市の衛生改善、農村の生産基盤である自然環境の修復、食料自給の達成、土地紛争の予防および地域の安定をめざすことにある。 研究代表者の大山は「土地の衛生改善と農村の砂漠化防止システム」の構築をめざし、新たに3か所にサイトを設置し、荒廃地の修復、都市の衛生改善、牧草地の造成、農耕民と牧畜民の紛争予防に努めている。ニジェール政府関係省庁や国際援助機関、国連むけのセミナーをニジェールの首都ニアメで開催し、ネットワーク構築に努めている。また、国内・国外の学会で成果の公表に努めている。 西アフリカ・サヘル帯は治安の悪化がみられるため、本研究計画では、ひろく、アフリカの乾燥地・半乾燥地を研究対象としており、分担者の近藤史はタンザニア南部高地における造林焼畑と人工林の造成に着目し、植栽年数と人工林の生長、環境変化について調査を継続している。また、佐川徹はエチオピア南部の半乾燥地における牧畜民の生業と環境変化、土地荒廃の問題について調査した。堀信行はカメルーンにおける人間活動と環境の変化に関するデータの整理をすすめるとともに、カメルーン山周辺における自然観と自然認識について調査を実施した。成果をとりまとめるため、これまでのデータの整理をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
西アフリカ・サヘル地域の治安情勢の悪化にともなって、計画どおりに十分な現地調査はできていないが、ニジェール政府関係省庁、国際協力機関、国連機関との連携がすすみ、国際的な協業の枠組みを構築しつつある。これまでに蓄積した研究データをまとめ、分析・記述することで、研究成果をあげることができている。国内・国際学会、シンポジウムでの発表、公開講演会での講演、論文や単行本の刊行など、研究ネットワークをひろげ、順調に研究をすすめることができている。
|
今後の研究の推進方策 |
西アフリカでは、治安の悪化がみられる。そのため、外務省、およびJICA現地事務所の安全指針にもとづき、サヘル帯のニジェールでは研究活動の拠点を首都ニアメに設置し、現地スタッフの活用による現地調査の継続、あるいは首都近郊に研究サイトをもうける予定である。ニジェール国環境省の許可を取得し、ニアメ近郊の国有地でサイトをもうけ、ニジェール政府や国際援助機関、国連に対してデモンストレーションをおこなう予定にしている。
|